パソコン廃棄.com

Windows10レッツノートの初期化方法!注意点やバックアップ方法も解説

どんなに性能の良いレッツノートも、長く使えば劣化が進みます。そんな時はデバイスをリセットして、購入時の状態に戻してみましょう。

レッツノートのトラブルに頻繁に悩まされていたり、買い替えなどで手放す予定があったりする方には、パソコンの初期化をおすすめします。

今回はWindows10のレッツノートの初期化方法について解説します。

【この記事で分かること】

  • レッツノートの初期化方法
  • レッツノートを初期化するメリット
  • レッツノートのバックアップ方法
  • 初期化する上での注意点

レッツノートを初期化するメリット

レッツノートを初期化すると、以下のようなメリットが得られます。

  • 不具合を改善できる
  • ウイルスを削除できる
  • 個人情報の漏洩を防げる

まずは初期化するメリットについて把握して、自分のレッツノートを初期化すべきか判断しましょう。それでは、一つ一つ解説します。

不具合を改善できる

レッツノートを初期化すると、不具合を改善できる可能性があります。

長年レッツノートを使っていると不要なデータが蓄積されて、動作が遅くなるなどのトラブルが起こる場合があります。このような不具合は、初期化でデバイスをリセットすることにより解消できます。

頻繁に不具合に悩まされている方は、初期化を検討しましょう。

ウイルスを削除できる

レッツノートを初期化することにより、ウイルスを削除できます。

知らず知らずのうちに、パソコンが悪質なウイルスに感染しているケースはよくあります。感染したパソコンを初期化すると、デバイス内のデータをウイルスごと削除できます。

「ウイルスに感染したかも…」と不安になった時は、まずは初期化を試してみることをおすすめします。

パソコンがウイルスに感染した原因と対処方法 >>

個人情報の漏洩を防げる

レッツノートを手放す前に初期化することで、個人情報の漏洩を防げます。

初期化せずにレッツノートを処分してしまうと、大切な個人情報が流出するリスクがあります。レッツノートを手放す前には、必ず初期化を行いましょう。

自分で完璧に初期化できる自信がない方は、プロの業者に依頼するという手もあります。

パソコン廃棄.comでは、データ消去を無料で実施してくれるため、お得かつ気軽にレッツノートを処分できます。処分を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。

レッツノートを無料で廃棄できます>>

初期化する前にやるべきこと

レッツノートを初期化する前にやるべきことは、以下の通りです。

  • バックアップする
  • Windows10を最新バージョンにアップデート
  • Microsoftサインインの準備
  • 周辺機器との接続の解除
  • 充電切れ対策

どれも重要な工程なので、スキップせず実施することを推奨します。

バックアップする

レッツノートを初期化すると、パソコン内のデータが全てリセットされます。

写真やビデオなどの大切な思い出、重要な文書などを失わないために、事前にバックアップを取っておきましょう。

データのバックアップ方法については、後ほど解説します。

Windows10を最新バージョンにアップデート

Windows10を最新バージョンにアップデートしましょう。Windows10のバージョンが古いまま初期化すると、エラーが発生する可能性があります。

Windows10を手動でアップデートする方法は、以下の通りです。

  1. スタートメニューから設定画面を開く。
  2. 「更新とセキュリティ」をクリックする。
  3. 「Windows Update」をクリックし、「更新プログラムのチェック」に進む。
  4. 最新バージョンがインストールされ、「最新の状態です」というメッセージが表示されたらアップデート完了。

Windows10を自動更新する設定にしておけば、手動でアップデートを行う必要がありません。自動更新の設定は、次の手順で行ってください。

  1. スタートメニューから設定画面を開く。
  2. 「更新とセキュリティ」をクリックする。
  3. 「更新プログラムのチェック」をクリックする。
  4. 「詳細オプション」画面で、「自動(推奨)」をクリックして設定完了。

初期化前の準備を省くためにも、自動アップデートをONにしておくことをおすすめします。

Microsoftサインインの準備

初期化する前に、Microsoftにサインインする準備をしておきましょう。具体的には、IDとパスワードを確認しておくことをおすすめします。

レッツノートを初期化すると、Microsoftアカウントを含め、ログインしていた全てのアカウントからサインアウトします。

そして初期化後、セットアップ作業においてMicrosoftへのログインが求められます。アカウント情報を忘れている可能性がある方は、初期化前に確認しておきましょう。

周辺機器との接続の解除

BluetoothやUSBなどの周辺機器との接続を解除しましょう。

周辺機器を接続したまま初期化を行うと、デバイスに負担がかかり、トラブルの原因になります。

マウスやキーボードなど、必要な機器だけ残して、その他の機器とは接続を解除することを推奨します。

充電切れ対策

初期化するレッツノートは、十分に充電しておきましょう。

初期化中に充電が切れてしまうと正常に初期化されないなど、トラブルの原因になります。

初期化作業中にバッテリー切れになるケースもあるため、充電プラグに繋いだまま初期化することをおすすめします。

レッツノートのバックアップ方法

レッツノートのバックアップ方法は、大きく分けて3通りあります。

  1. 外部ドライブにバックアップする方法
  2. クラウドサービスを利用する方法
  3. リカバリ―ディスクを作成する方法

それぞれの実際の手順について解説します。

外部ドライブにバックアップする方法

USBメモリや外付けHDDなどの外部ドライブにバックアップする方法を紹介します。

この方法では、「ファイル履歴」を利用して、アドレス帳・デスクトップ・ライブラリなどをバックアップします。

  1. 設定画面から「更新とセキュリティ」をクリックする。
  2. 「バックアップ」をクリックし、「ドライブの追加」に進む。
  3. バックアップ先の外部ドライブを選択する。
  4. 「その他のオプション」をクリックする。
  5. 「今すぐバックアップ」をクリックする。

バックアップした外部ドライブは紛失しないようにしましょう。この方法はどのパソコンでも通用するため、メジャーな方法です。

参考:【Panasonic】ファイルのバックアップを設定する

クラウドサービスを利用する方法

クラウドサービスにバックアップを取っておくと、初期化後のデータ復元が簡単に完了します。

ただ、無料会員と有料会員でデータ容量の上限が異なるケースが多いです。主なクラウドサービスのデータ容量をまとめたので、参考にしてみてください。

クラウドサービスデータ容量
DropBox無料会員:2GB   月額1,200円:2TB
GoogleDrive無料会員:15GB    月額250円:100GB   月額380円:200GB   
月額1,300円:2TB
FleekDrive月額500円:100GB   月額1,500円:2TB   月額4,000円:無制限
OneDrive無料会員:5GB   月額224円:100GB   月額1,284円:1TB

手順は以下の通りです。

  1. クラウドサービスにアカウント登録する。
  2. データのバックアップを取る。

バックアップしたデータを確認・復元したい時は、クラウドサービスにアクセスするだけで簡単に完了します。複数のデバイスでデータを管理したい方におすすめです。

リカバリーディスクを作成する方法

リカバリーディスクを作成してバックアップする方法を解説します。

レッツノートには、Windowsを再インストールするために必要なリカバリーデータが保存されたリカバリー領域があります。この領域のデータを使って初期化することができます。

16GB以上のUSBメモリ、もしくはDVDやブルーレイなどのメディアを用意してください。手順は以下の通りです。

  1. スタートメニューから「Panasonic」→「リカバリメディア作成ユーティリティ」に進む。
  2. メディアを接続して「次へ」をクリックする。
  3. DVD-R、BD-Rの必要枚数、USBの必要容量を確認して「次へ」をクリックする。
  4. リカバリーディスクを作成する。

作成したリカバリーディスクはトラブルが起きた時にも使えるため、しっかり保管しておきましょう。

レッツノートの初期化方法

それでは、実際にレッツノートを初期化する方法について見ていきましょう。

初期化方法は大きく分けて以下の4通りあります。

  1. DtoD領域を利用する方法
  2. リカバリーディスクを利用する方法
  3. Windowsの設定画面から初期化する方法
  4. トラブルシューティングから初期化する方法

それぞれ詳しく解説します。

DtoD領域を利用する方法

DtoDリカバリー領域を利用して初期化する方法を解説します。

レッツノートには、ハードディスク内にDtoDというリカバリー機能が搭載されています。

  1. レッツノートの電源をオンにして、「Panasonic」のロゴが表示されたらF2キーを押す。
  2. BIOS画面が表示されたら「終了」をクリックする。
  3. 「コンピューターの修復」を選択する。
  4. 指示に従って初期化を進める。

途中で「Windowsを再インストールする」か「セキュリティのため内蔵ディスクの内容を消去する」を選ぶ画面があります。不具合の解消を目的とする場合は前者を、レッツノートを手放す場合は後者を選びましょう。

リカバリーディスクを利用する方法

次に、リカバリーディスクを利用して初期化する方法を解説します。

この方法では、事前にリカバリーディスクを作成する必要があります。リカバリーディスクの作成方法については、前の章を参照してください。

手順は以下の通りです。

  1. レッツノートの電源をオンにして、「Panasonic」のロゴが表示されたらF2キーを押す。
  2. 「セットアップユーティリティ」が起動したら、リカバリーディスクをセットする。
  3. 「終了」メニューを選択する。
  4. 「デバイスを選択して起動」でリカバリーディスクのデバイス名を入力し、Enterを押す。
  5. 指示に従って初期化を進める。

Recoveryウィンドウを開くことができれば、後は簡単に初期化できます。

Windowsの設定画面から初期化する方法

Windowsの設定画面からの初期化も可能です。Windows搭載のパソコンなら定番の初期化方法です。

手順は以下の通りです。

  1. Windowsの設定画面を開く。
  2. 「更新とセキュリティ」をクリックする。
  3. 「回復」を選択する。
  4. 「このPCを初期状態に戻す」をクリックする。
  5. 指示に従って初期化を進める。

リカバリー後にセットアップ画面が表示されたら初期化完了です。この方法では、個人用データを残すことができます。

トラブルシューティングから初期化する方法

次に、Windowsのトラブルシューティングを使って初期化する方法を紹介します。

トラブルシューティングとは、その名の通りパソコンのトラブルを解決するための機能です。

  1. 設定画面を開く。
  2. 「更新とセキュリティ」に進み、サイドバーの「回復」をクリックする。
  3. 「今すぐ再起動する」をクリックする。
  4. 「オプションの選択」画面を開き、「トラブルシューティング」に進む。
  5. 「このPCを初期状態に戻す」を選択して初期化を行う。

レッツノート初期化の注意点

レッツノートをスムーズに初期化するために、以下の3つの注意点を押さえておきましょう。

  1. 充電切れに気をつける
  2. 長時間かかる場合がある
  3. 完全にデータを削除できる訳ではない

それでは一つ一つ見ていきましょう。

充電切れに気をつける

レッツノートを初期化する際は、充電切れに気をつけましょう。

初期化してる途中に充電が切れて処理が中断されると、トラブルの原因になります。正常に初期化できなかったり、故障したりするリスクがあります。

初期化前には十分に充電しておくことはもちろん、充電プラグを接続したままの充電を推奨します。

長時間かかる場合がある

初期化が完了するまでに、長時間かかってしまう可能性があります。デバイス内のデータが多ければ多いほど、初期化に時間を要します。

そのため、レッツノートを初期化する場合は時間に余裕を持って行いましょう。

完全にデータを削除できる訳ではない

初期化しても、デバイス内のデータを完全に削除できる訳ではありません。

例えば、復元用のソフトを利用すれば簡単にデータを復元することができます。個人情報の漏洩を防ぐためにも、レッツノートを処分・売却する際はプロの業者に依頼しましょう。

パソコン廃棄.comでは、データ消去料・リサイクル料・送料無料でパソコンを破棄することができます。安全かつ簡単にパソコンを処分できるサービスが充実しています。

レッツノートを無料で廃棄できます>>

まとめ:レッツノートの不具合は初期化で解消しよう

レッツノートの初期化方法について解説しました。

初期化することでウイルスを削除したり、不具合を解消できる場合があるため、トラブルに悩んでいる方は初期化を試してみましょう。

また、大切なデータを失わないためにも初期化前には必ずバックアップを取っておきましょう。

レッツノートの初期化方法は、大きく分けて4通りあります。

  1. DtoD領域を利用する方法
  2. リカバリーディスクを利用する方法
  3. Windowsの設定画面から初期化する方法
  4. トラブルシューティングから初期化する方法

初期化したレッツノートを手放す方は、データ消去料・リサイクル料・送料無料のパソコン廃棄.comに依頼して、お得かつ簡単に処分しましょう。

レッツノートを無料で廃棄できます>>

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

Lenovoのキーボードが反応しない?一部だけ反応しない原因と解決策も

Lenovoのキーボードが反応しない場合、様々な原因がありますが、パソコンの再起動や掃除、端子の抜き差しなど簡単な方...

【2024年版】HPのパソコンから音が出ない!原因と解決方法を解説

PCから突然音が出なくなると様々な場面で支障を来してしまいます。 HPのパソコンから音が出なくなる原因は簡単な物から...

【2024年版】HPのパソコンが充電できないときの対処法と確認ポイントを解説

ノートPCは持ち歩けることがメリットの一つですが、充電できなくなるとそのメリットも活かすことができません。 パソコン...

LenovoのThinkPadが熱い原因とファンが回り続ける時の対処法

LenovoのThinkPadが熱く、ファンが回りっぱなしになったら、故障を避けるためにも使用を中止するのがおすすめ...

Let’s noteが熱い時の対処法!パームレストが熱い場合や発熱の原因も解説

Let's noteが熱い時には故障や発火のリスクがあるため、すぐに対処する必要があります。この記事では、Let's...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?