パソコンのデータ消去
データ消去の流れ
お引き取りしたパソコンは専用施設でデータ消去され、リサイクルされます。
-
①ヤマト宅急便で
全国から届く -
②段ボールから
パソコンを取出す -
③パソコンから
HDDを取出す -
④データ消去
専用装置で破壊 -
⑤リユース
リサイクル
データ消去技術
業界最高水準の設備と技術で安全にデータ消去を行います。ソフトウェア消去や物理破壊、磁気消去までハードディスクの故障状況に対応したデータ消去が可能です。
ソフトウェア消去
-
英国政府
英国政府:電子通信安全局 2006年
フランス国防省
フランス国内の認定を取得した唯一のデータ消去ソフト
オランダ政府
NLNCSAによる製品認証
ノルウェー政府
NSM(ノルウェー国際安全機関) 2006年
ポーランド政府
ポーランドのセキュリティエージェンシーによる製品認証 2005年。
チェコ共和国
国家機密情報については、Blanccoで消去を行うことを必須条件
Blanccoは、10以上の政府機関や第三者機関からの認定を受けており、最も信頼できるデータ消去ソフトです。情報セキュリティに厳格なドイツTUVやNATO(北大西洋条約機構)、アメリカ国防総省でも認定されています。
物理破壊消去
「Crushbox」故障したPCのデータ消去で威力を発揮。ハードディスクの記憶メディアの記録部分をピンポイントで加圧変形させて、読み取り不能にします。また、破壊後の分解が簡単で資源としての再利用が可能です。(ISO14001サポート)
専用ソフトウェア・消去装置
サーバやMAC、PC98シリーズなど、あらゆるハードディスクの消去が可能です。
- ソフトウェア消去:Flash Erase
- 磁気データ消去:MagWiper
保有資格一覧
データ消去は、パソコンの知識を持ったスタッフによって的確に行われます。
下記は、パソコン廃棄.comの保有資格の一覧です。
-
【国家試験資格】
-
【国際IT資格】
セキュリティ体制
プライバシーマークの取得
-
個人情報保護法などの法令、プライバシーマークを順守し、より高い「機密性・安全性」を確保して運用しています。弊社のサービスは廃棄コスト削減だけでなく、セキュリティコンプライアンスの情報にもお役立ちします。
-
管理体制
専門の施設でデータ消去を実施。施設全体でセコムセキュリティを導入。部外者の無断立入を排除します。
-
入退室管理を行い、社員通用口は静脈認証システムを設置。紛失や盗難などのリスクを徹底排除します。
-
セキュリティ教育
ITライセンス保有し、専門の知識を基にデータ消去を行います。また、個人情報の理解をイーラーニングや教育を通して社員に徹底させています。
-
実績
パソコンの廃棄実績です。法人実績と一般実績を紹介します。
法人実績
これまでの法人廃棄サービスの実績です。病院や司法書士法人といったセキュリティが必要な会社様からパソコン修理会社様までどの業種でもご利用いただいております。
主な実績一覧(実績合計5942社)
一般企業 | 4853社 |
---|---|
学校教育機関 | 59社 |
官公庁・市町村 | 599社 |
金融・保険 | 15社 |
組合 | 57社 |
財団法人・特殊法人 | 111社 |
---|---|
政治・経済・文化 | 61社 |
医療機関・福祉 | 138社 |
法律・税理事務所 | 49社 |

一般実績
-
たくさんの方が
毎日利用しています。家庭用
企業用毎日 400台
年間 15万台 -