パソコン廃棄.com

富士通のパソコンの音が出ない時にできる対処法は?原因も解説

富士通のパソコンを使用していると、突然音が出なくなり、困ることがあります。

パソコンから音が出ない原因は、音声がミュートになっている、イヤホンに接続されているなど単純なミスも多いです。まずは落ち着いて、簡単なことから順番に対処していきましょう。

この記事では、富士通のパソコンから音が出ない場合の原因や対処法を詳しく解説します。パソコンから音が出なくて困っている場合は、ぜひ参考にしてください。

【この記事でわかること】

  • 富士通のパソコンから音が出ない場合は音量を確認
  • スピーカーとの接続状況が原因のことも
  • スピーカー設定やWindowsの更新などを調整してみる
  • BIOSや本体を初期化する方法もある
  • イヤホンからは音が出る場合は既定のデバイスの確認を

富士通のパソコンがフリーズした場合の対処法は、下記記事で詳しく解説しています。

富士通のパソコンがフリーズする原因と対処法!パソコン操作をスムーズに>>

富士通のパソコンから音が出ない!最初に確認すること

富士通のパソコンから音が出ない場合、簡単な方法で直ることもあります。まずは、以下を確認しましょう。

  • 音量を確認
  • 音量ミキサーで本体から音が出ていることを確認
  • 本体の再起動

「パソコンから音が出ないと思ったら、ミュートになっていただけだった」ということもよくあることです。まずは音量の確認をしてみましょう。

パソコンに不具合がある場合、再起動することで解消することもあります。音量に問題がない場合は、試してみるのもおすすめです。それぞれ順番に解説します。

音量を確認

画面右下のスピーカーアイコンをクリックし、音量がミュートになっていないか、音量が小さくなっていないか確認します。

音量アイコンがグレーになっている、または✕がついている場合は、ミュート状態です。スピーカーアイコンをクリックして、ミュートを解除しましょう。音量バーが低い場合は、バーをドラッグして音量を上げてください。

スピーカーアイコンの横にある∧をクリックすると、出力デバイスのリストが表示されます。使用しているスピーカーが選択されていることを確認しましょう。

音量ミキサーで本体から音が出ていることを確認

スピーカーアイコンを右クリックし、「音量ミキサーを開く」を選択します。音量ミキサーでは、各アプリの音量を個別に調整できます。

  • すべてのアプリの音がミュートになっていないか確認する
  • システム音の音がミュートになっていないか確認する
  • スピーカーのバーが動いているか確認する

特定のアプリから音が出ない場合は、そのアプリの設定を確認する必要があります。また、イヤホン端子にイヤホンが挿しこまれている場合は本体から音が出ません。イヤホンが挿し込まれていないことも確認しましょう。

本体の再起動

パソコンは一時的な問題であれば、再起動で解決する場合があります。富士通のパソコンは、以下の4つの方法で再起動できます。Windows11の場合の手順は、以下の通りです。

【スタートメニューから再起動】

  1. スタートメニューを開く
  2. 電源ボタンをクリック
  3. 再起動を選択

【タスクバーから再起動】

  1. タスクバーの電源ボタンをクリック
  2. 再起動を選択

【キーボードショートカット】

  1. Ctrlキー + Altキー + Delキーを同時に押す
  2. 画面右下の電源ボタンをクリック
  3. 再起動を選択

【電源ボタンによる強制再起動】

上記の方法で再起動できない場合は、電源ボタンによる強制再起動を試してください。

  1. 電源ボタンを長押しして、パソコンを強制終了する
  2. 数秒待ってから、電源ボタンを押してパソコンを起動する

再起動する前には、編集中の文書などのデータを保存しておきましょう。強制再起動は、データ損失などのリスクがあるため、最後の手段として使用してください。

参照元:FMVサポート [Windows 11] 電源を切る方法または再起動する方法を教えてください

以上の方法で再起動できない場合は、Windowsキー+Rキーを押して ファイル名を指定して実行を開き、「shutdown /r /t0」と入力して Enterキー を押します。

コマンドプロンプトを開き、「shutdown /r /t0」と入力して Enterキーを押す方法でも、再起動できます。

富士通のパソコンから音が出ない原因

富士通のパソコンから音が出ない原因は、以下の5つが考えられます。

  • パソコンとスピーカーが正しく接続されていない
  • サウンドドライバーの不具合
  • Windowsシステムの不具合
  • ハードウェアの故障
  • ウイルス感染

それぞれ順番に解説します。

パソコンとスピーカーが正しく接続されていない

スピーカーやイヤホンが正しく接続されていないことが原因で、音が出ないことがあります。まずは、接続端子が緩んでいないか確認しましょう。挿し直して音が出るか確認します。

ヘッドホンやイヤホンは、しっかりと挿し込まれていない場合、音が出ない、片耳しか聞こえない場合があります。プラグを抜き挿しして、音が出るかを確認しましょう。

サウンドドライバーの不具合

サウンドドライバーとは、パソコンとスピーカー間の音声データをやり取りするソフトウェアです。サウンドドライバーが古くなっていたり、破損したりしていると、音が出ないなど不安定になる場合があります。

デバイスマネージャーから、サウンドドライバーのバージョンを確認しましょう。バージョンが古い場合は最新版に更新すると解消する場合があります。

Windowsシステムの不具合

Windowsシステムのファイルが破損したり、不具合が発生したりしていると、音が出ないことがあります。

Windows Updateを実行し、システムファイルを更新しましょう。システムファイルの破損を修復するコマンドを実行することもできます。

ハードウェアの故障

富士通のパソコンから音が出ない場合は、スピーカーやイヤホンなどのハードウェアが故障している可能性があります。

まずは、目視で故障している箇所がないかを確認しましょう。明らかな故障がない場合は、別のスピーカーやパソコンで音が出るか確認することで、ハードウェアの故障を特定することもできます。

ウイルス感染

ウイルス感染によって、音が出なくなる場合があります。Windows標準の「Windows Defender」でウイルススキャンを実行して、ウイルスが検出された場合は駆除しましょう。

富士通のパソコンから音が出ない場合の対処法【Windows11】

富士通のパソコンから音が出ない原因は、故障やシステムの不具合など様々です。音が出ない場合に自分でできる対処法は、以下10個があります。

  • 音声出力を外部ディスプレイに変更する
  • 音楽の再生に関するアプリをアンインストールする
  • パソコンとスピーカーを再接続する
  • スピーカーが有効になっていることを確認する
  • サウンドドライバーを更新・再インストールする
  • WindowsUpdateを実行する
  • 放電する
  • Windowsのトラブルシューティングを実行する
  • BIOSを初期化する
  • パソコンを初期化する

それぞれの対処法を詳しく解説します。

音声出力を外部ディスプレイに変更する

スピーカーアイコンを右クリックし、「音量ミキサー」を選択します。「出力デバイス」で、使用したいスピーカーまたはヘッドホンをクリックして終了します。設定が完了したら、パソコンから音が出ることを確認しましょう。

音楽の再生に関するアプリをアンインストールする

音楽再生アプリをインストールしたことが原因で、音が出なくなることがあります。問題が発生した後にインストールしたアプリをアンインストールして、音が出るか確認します。アプリをアンインストールする手順は、以下の通りです。

  1. 「スタート」から「すべてのアプリ」をクリック
  2. 一覧からアンインストールするアプリを選択
  3. 右クリックして「アンインストール」をクリック

参照:Microsoftサポート Windows でアプリとプログラムをアンインストールまたは削除する

パソコンとスピーカーを再接続する

スピーカーやイヤホンをパソコンから取り外し、再度接続します。プラグが抜けていたり、緩んでいたりすると音が出ない場合があります。再接続しても音が出ない場合は、ケーブルが断線している可能性も。見た目は断線していなくても、ケーブルに違和感を感じる場合は交換しましょう。

スピーカーが有効になっていることを確認する

接続しているスピーカーなどの出力デバイスが無効の場合は、有効に設定し直せば改善する可能性があります。スピーカーを有効にするには、以下の手順で操作します。

  1. 「スタート」から「設定」を選択
  2. 「システム」から「サウンド」をクリック
  3. 「サウンドの詳細設定から「サウンドコントロールパネル」を開く
  4. 「再生」タブにある再生デバイスを確認
  5. 再生デバイスを「有効」にする

再生デバイス一覧にあるデバイスから音が出ていることは、プロパティから詳細タブを選択し、「テスト」ボタンを押せば確認できます。

サウンドドライバーを削除・再インストールする

「デバイスマネージャー」でサウンドドライバーを更新または再インストールすると、音声に関するトラブルを改善できる可能性があります。

まずは、以下の手順でサウンドドライバーを一度アンインストールしてから、再度インストールし直しましょう。

  1. 「スタート」メニューを開く
  2. 「デバイスマネージャー」を開く
  3. サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラーを展開する
  4. 問題のあるサウンドデバイスを右クリックして、デバイスのアンインストールを選択
  5. 「このデバイスのドライバーソフトウェアを削除します。」にチェックがついていないことを確認する
  6. アンインストールをクリック
  7. 本体を再起動する

次に、最新版のサウンドドライバーをダウンロードする手順は以下の通りです。

  1. 富士通のダウンロードページを開く
  2. 使用中の機種に応じたドライバーを見つける(例えば、「Realtek High Definition Audio オーディオドライバー (プレインストール版)」など。)
  3. 「ダウンロード」アイコンをクリック
  4. ダウンロードが完了したら、ダウンロードしたファイルを実行してインストールする

参照:FMVサポート [サウンドドライバー] Realtek High Definition Audio オーディオドライバー V 6.0.9509.1(64ビット/プレインストール版)の再インストール方法を教えてください。

以上の手順で、富士通のパソコンのサウンドドライバーの最新版をダウンロードできます。なお、ドライバーの更新はパソコンの動作に影響を及ぼす可能性があるため、十分注意して実行しましょう。

Windows Updateを実行する

Windows Updateにはバグを修正するプログラムも含まれています。そのため最新の状態に更新することで、音声に関する不具合も修正される可能性があります。

富士通のWindows11のパソコンでWindows Updateを実行する方法は以下の通りです。

  1. 作業中のアプリケーションをすべて終了する
  2. 作成中のファイルは保存する
  3. 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリック
  4. 「Windows Update」をクリック
  5. 「Windows Update」で、「更新プログラムの確認」をクリック
  6. 利用可能な更新プログラムがある場合、自動的にダウンロードされ、インストールの準備が始まる
  7. 更新プログラムのインストールが完了したら、パソコンを再起動する

参照:FMVサポート [Windows 11] Windows Updateの実行方法を教えてください。

放電する

パソコンは帯電すると正常に動作しないことがあります。そのため、パソコンから音が出ない場合も放電することで、改善する可能性があります。

  1. 作業中ファイルを保存しアプリを終了
  2. 電源を切る
  3. 電源ケーブルなどをすべて抜き、パソコン本体からACアダプターを取り外す
  4. バッテリーを取り外す
  5. ディスプレイケーブルやLANケーブルなどの周辺機器を取り外す
  6. 1~ 2分放置する
  7. パソコン本体にACアダプターや電源ケーブルを接続
  8. キーボードやマウスなどパソコンに付属していた機器だけを接続
  9. 電源プラグをコンセントに接続
  10. パソコンの電源を入れる

以上でパソコンの放電は完了です。電源ケーブルについているアースを接地すると帯電しにくくなります。

参考:富士通 FMVユーザーサポート パソコンを放電する方法を教えてください。

Windowsのトラブルシューティングを実行する

Windowsのトラブルシューティングを実行すれば、音声に問題が発生している場合に自動で不具合を修正してくれます。

  1. 「スタート」から「設定」を選択
  2. 「システム」 から「トラブルシューティング」、「その他のトラブルシューティングツール」 に進む
  3. 「オーディオの再生」 で「実行する」をクリック
  4. 問い合わせが表示される
  5. 「 音声の問題を解決するために自動診断を実行することに同意がありますか? 」と表示されたら「はい」をクリック
  6. しばらく待つ
  7. 対話形式でトラブルシューティングが続ける

BIOSを初期化する

BIOS 設定を初期化することで、問題が解決する場合があります。BIOSとは、パソコンの起動時にハードウェアを初期設定するソフトウェアです。

BIOSが破損したり、不具合が発生したりしていると、パソコンの起動や音声出力などの問題が発生することがあります。BIOSを初期化する手順は以下の通りです。

BIOSの初期化は、パソコンの起動や音声出力などの問題を解決するために行うものです。BIOSの設定を変更したい場合は、富士通のサポートページなどの情報を参考にして、慎重に操作しましょう。

  1. パソコンの電源を切り、電源ケーブルを抜く
  2. パソコンの電源ボタンを押しながら、電源ケーブルを挿し込む
  3. F2キーまたはDeleteキーを押して、BIOS設定画面を表示する
  4. BIOS設定画面で、「Load Optimized Defaults」または「Load Setup Defaults」を選択して、Enterキーを押す
  5. BIOS設定画面から、Exitを選択して、Enterキーを押す
  6. 「Save Changes and Exit」または「Save and Exit Setup」を選択して、Enterキーを押す
  7. パソコンが再起動される

パソコンを初期化する

ここまで紹介した方法を試しても音が出ない場合は、最終手段として初期化もおすすめです。初期化する場合は、以下の手順で実行しましょう。

【初期化前の準備】

  • データをバックアップする
  • デバイスの暗号化の回復キーを取得する
  • Microsoftアカウントをメモする
  • 周辺機器を取り外しACアダプターを接続する

【初期化の手順】

  1. 「スタート」ボタンから「設定」の順にクリック
  2. 「システム」をクリック
  3. 「回復」をクリック
  4. 「PCをリセットする」ボタンをクリック
  5. 「オプションを選択してください」と表示されたら「すべて削除する」、または「個人用ファイルを保持する」をクリック
  6. 「Windowsを再インストールする方法を選択します。」と表示された場合は、「ローカル再インストール」をクリック
  7. 表示されない場合は、次の手順に進む
  8. 「追加の設定」と表示されたら内容を確認し、問題がなければ「次へ」ボタンをクリック
  9. 「このPCをリセットする準備ができました」と表示されたら内容を確認し「リセット」ボタンをクリック
  10. リカバリが開始される

「すべて削除する」を選択すると、パソコンが購入時の状態に戻るため、初期化するのに数時間かかることがありますが、パソコンを譲渡したり、処分したりする場合におすすめです。

一方、個人用ファイルを保持するを選択すると、Windows、ドライバー、アプリの状態は「すべて削除する」と同じ状態に戻りますが、ユーザーアカウントや個人用ファイルなどを保持します。一部データが保持されるため、不具合が完全に修正されない可能性があります。

参照:FMVサポート  [Windows 11] 「このPCを初期状態に戻す」(リカバリ)の実行方法を教えてください。

パソコンから音が出ないがイヤホンから音が出る場合はどうする?

パソコン本体から音が出なくても、イヤホンからは音が出る場合もあります。イヤホンから音が聞こえて、本体から音が聞こえない場合は単純な設定ミスの可能性もあります。以下の対処法を試してみましょう。

  • 既定のデバイスをスピーカーに設定する
  • 音量ミキサーを確認する
  • スピーカーの設定を調整する

順番に解説します。

既定のデバイスをスピーカーに設定する

パソコンの初期設定では、本体のスピーカーが出力デバイスに設定されていますが、一度他のデバイスに設定して再生すると既定のデバイスが自動的に変更されることがあります。

既定のデバイスが本体のスピーカーではない場合は、パソコンから音が出なくなることがあります。Windows11でスピーカーを既定のデバイスに設定する手順は、以下の通りです。

  1. メニューバーの「スピーカーのアイコン」を右クリック
  2. 「サウンドの設定」を開く
  3. 「サウンドの詳細設定」を開く
  4. 「再生」タブを開く
  5. 再生したい機器を右クリックして「既定のデバイスとして設定」を選択

音量ミキサーを確認する

既定のデバイスに設定しても、音が出ない場合は、音量に問題がある可能性があります。Windows11の場合は、タスクバーの音量アイコンを右クリックして「音量ミキサー」をクリックし、ボリュームを調整しましょう。

スピーカーの設定を調整する

スピーカーの設定によっては、スピーカーから音が出ないことがあります。スピーカー設定から、ミュートの状態や音量を調整することで、改善することがあります。手順は以下の通りです。

  1. 「設定」内の「システム」から「サウンド」を選択
  2. 「詳細設定」から「すべてのサウンドデバイス」をクリック
  3. 「スピーカー」など「出力デバイス」に表示されている項目をクリック
  4. プロパティで「オーディオ」の横にあるボタンが許可になっている場合はクリック
  5. 「出力の設定」のスピーカーミュートの確認し再生する音量を調整する

参照:FMVサポート [Windows 11] スピーカーから音が出ません。

それでも音が出ない場合の対処法

ここまで紹介した方法を試してみても富士通のパソコンから音が出ない場合は、修理や買い替えが必要な可能性があります。以下で詳しく解説します。

スピーカーやイヤホンの修理

様々な対処法を試しても、富士通のパソコンから音が出ない場合は、故障していることも考えられます。

富士通には会員同士のコミュニティサイトがあり、質問することで問題が解決できる可能性もあります。24時間問い合わせできるチャットサポートもあり、写真などを使ってパソコンの状態を相談可能。LINEでも相談できるため、使いやすい方法でまずは相談してみましょう。

パソコンを修理する場合は「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」から修理を依頼しましょう。

問い合わせ前には富士通のパソコンの品名・型名の確認方法から使用しているパソコンの型番などを確認しておくとスムーズです。

富士通の問い合わせ相談は、パソコンに電源を入れてから1年以内は無料で利用できますが、2年目以降は有料になります。問い合わせの方法や料金は、「富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口」から確認しましょう。

パソコンの買い替え

パソコンの修理には時間がかかり、費用が高くなることもあります。パソコンはどんどん進化しているため、購入から数年経過している場合は修理してもスペックが追いつかない場合もあります。

パソコンが古い場合は思い切って古いパソコンを処分して、買い替えを検討しましょう。

古いパソコンは小型家電リサイクル法によって、粗大ごみなどで簡単に処分できず、処分費用がかかることもあります。

パソコンを手軽に処分したいなら、パソコン廃棄.comがおすすめです。無料で古いパソコンを処分可能。データ消去も無料のため、安心してパソコンを処分できます。

まとめ:富士通のパソコンから音が出ない原因は音量のことも!

富士通のパソコンから音が出ない場合は、原因は単純なミスのことも多いです。まずは、パソコンの音量や出力などの設定を確認してみましょう。問題がない場合は、本体を再起動すると簡単に直ることがあります。

それでも音が出ない場合は、イヤホンやスピーカーなどのハードウェアの故障や、システムトラブルなどソフトウェアの不具合も考えられます。サウンドドライバーを確認する、Windows Updateの実行、放電などの対処法がおすすめです。

あらゆる対処法を試しても、音が出ない場合は、パソコンが故障している可能性もあるため、買い替えがおすすめです。パソコンを買い替えた場合は、古いパソコンは無料で簡単に処分できるパソコン廃棄.comをぜひご利用ください。

パソコン廃棄.comでパソコンの処分をする>>

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

Lenovoのキーボードが反応しない?一部だけ反応しない原因と解決策も

Lenovoのキーボードが反応しない場合、様々な原因がありますが、パソコンの再起動や掃除、端子の抜き差しなど簡単な方...

【2024年版】HPのパソコンから音が出ない!原因と解決方法を解説

PCから突然音が出なくなると様々な場面で支障を来してしまいます。 HPのパソコンから音が出なくなる原因は簡単な物から...

【2024年版】HPのパソコンが充電できないときの対処法と確認ポイントを解説

ノートPCは持ち歩けることがメリットの一つですが、充電できなくなるとそのメリットも活かすことができません。 パソコン...

LenovoのThinkPadが熱い原因とファンが回り続ける時の対処法

LenovoのThinkPadが熱く、ファンが回りっぱなしになったら、故障を避けるためにも使用を中止するのがおすすめ...

Let’s noteが熱い時の対処法!パームレストが熱い場合や発熱の原因も解説

Let's noteが熱い時には故障や発火のリスクがあるため、すぐに対処する必要があります。この記事では、Let's...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?

TOPに戻る