パソコン廃棄.com

パソコンの再起動が終わらない!ぐるぐるしたまま動かない原因と対処法

パソコンが不安定になったり停止したりしたときは再起動を試みますよね。 

再起動が終わらない場合は一旦時間を置いてみてください。

再起動がいつまで経っても終わらない、そんなときの対処法をこの記事で紹介します。

この記事でわかること

  • 再起動が終わらない場合、周辺機器を外したりWindowsupdateしたりしてみる
  • 再起動が終わらない原因は15個考えられる
  • パソコンを修理に出したときの費用は約8,800~54,780円

目次

パソコンを再起動する方法

まず、パソコンを再起動する方法を3つ紹介します。

「スタートメニュー」から再起動

「スタートメニュー」から再起動するには以下の手順で行ってください。

  1. 画面左下の「スタートメニュー」をクリックし、電源マークを選択する。
  2. 表示されたメニュー「スリープ」「シャットダウン」「再起動」から、「再起動」をクリックする。

サインアウト後に再起動

サインアウト後の再起動方法は以下の手順を参考にしてください。

  1. 画面左下の「Windows」マークと「X」キーを同時に押し、一覧から「シャットダウンまたはサインアウト」を選び「サインアウト」をクリックする。
  2. ロック画面が表示されるので、画面の上または「Enter」キーを押す。
  3. サインイン画面が表示されるので、画面右下の「シャットダウン」をクリックし「再起動」を選択する。

ショートカットキーで再起動

ショートカットキーで再起動するには2つの方法があるので、試してみましょう。

  1. 「Alt」キーと「F4」キーを同時に押し、「Windowsのシャットダウン」の中から「再起動」をクリックし「OK」を押す。
  2. 「Ctrl」キーと「Alt」キーを同時に押し、「Delete」キーを押す。画面右下の「シャットダウン」をクリックし、一覧から「再起動」を選択する。

参考:Windows 10でパソコンを再起動する方法(レノボ)

パソコンの再起動が終わらないときにすぐできる対処法

パソコンの再起動が終わらないときに、すぐできる対処法を5つ紹介します。

一旦時間を置いてから再チャレンジ

パソコンの再起動が数時間経っても終わらなければ、電源を長押ししてシャットダウンしてください。

シャットダウン後10秒以上置いてから、電源を入れてもう一度再起動してみましょう。

それでも再起動が終わらない場合は、下記のような対応を取ってみてください。

ウイルスチェック

ネットに接続している限り、ウイルスに感染している可能性があります。

ウイルスに感染していてもすぐに気付かないケースがあるので、念のためウイルスチェックをしましょう。

Windowsの場合、画面左下の「スタートメニュー」>「Windowsセキュリティ」>「ウイルスと脅威の防止」>「クイックスキャン」をクリックしてください。

パソコンがウイルスに感染した原因と対処方法 >>

熱を逃がす

高温の環境下でパソコンを放置または使用したり、負荷をかけた状態でパソコンを使用したりするとパソコン本体の温度が上昇してしまいます。

パソコンの熱を逃がすには、室温を下げる・パソコンを掃除する・パソコンの設置場所を変更するといった方法があります。

パソコンは直射日光下や車内での使用・放置を避け、10~35度の環境で利用しましょう。

ディスククリーンアップ

ディスククリーンアップとは、アプリやブラウザ閲覧時に見た一時的なファイルを完全に削除することです。

これを行えば、ディスクの空き領域を増やすことにつながります。

パソコンの全てのファイルを対象としたディスククリーンアップは、以下の手順で行ってください。

  1. タスクバーから「エクスプローラー」をクリックする。
  2. 画面左側から「PC」をクリックする。
  3. ディスククリーンアップを行うドライブを選択し、「ドライブツール」をクリックする。「管理」グループの「クリーンアップ」をクリックする。
  4. 「削除するファイル」から削除したいものにチェックを付けて実行する。 

ログを確認

ログは、パソコンの利用状況やデータ通信履歴等の記録を確認できるもの。

起動・シャットダウンのログを確認するには、まずコマンドプロンプトを開き「eventvwr.msc」と入力します。

別ウィンドウが起動したら、「Windowsログ」から「システム」を選択しログを確認してください。

パソコンの再起動が終わらない原因と対処法

パソコンの再起動が終わらない原因を15個解説します。

アップデートシステムの読み込みまたは更新中

単にパソコンのアップデートに時間がかかっているだけのケースがあります。

少し待ってみて、様子を見ましょう。

アップデートは短いと5分もかかりませんが、1か月以上更新を怠ったパソコンは半日以上かかることがあります。

【対処法】

この場合の対処法としてはアクセスランプをチェックしましょう。

アクセスランプが点滅している場合はファイルの読み込み中なので、それが完了すると再起動が終わります。

システムエラー

パソコンのシステムエラーには、以下のようなものがあります。

  1. ソフトウェアの画面が完全に停止する。
  2. エラーメッセージが画面上に表示される。
  3. 自動的にアプリが強制終了したり勝手に再起動したりする。
  4. 一部のツール作業やデータの保存が不可能になる。
  5. アクセスエラーが発生しソフトウェアの展開が難しい。
  6. マウスポインタの移動やキーボードの文字入力ができない。
  7. アンインストールやセットアップが中断する。

再起動する前にこのような症状があったら、パソコンのシステムエラーと考えてください。

【対処法】

対処法としてはパソコンの強制終了です。

パソコンの強制終了の方法は以下の通りです。

  1. アクセスランプが点灯・点滅していないこと、ハードディスクドライブの動作音がしていないことを確認
  2. 電源ボタンを電源が切れるまで4秒〜10秒以上押し続ける
  3. 電源が切れたらそのまま10秒以上待ち、パソコンの電源ボタンを押してWindowsを起動する

周辺機器の不具合または複数接続

外付けHDD・microSDカード・USBメモリ等の周辺機器が不具合を起こしたり複数接続されたりしている状況が、再起動が終わらない原因になっているかもしれません。

使用後はなるべく周辺機器をパソコンから取り外しましょう。

【対処法】

周辺機器に不具合がある場合は、別のUSBポートに挿してみる・パソコンの設定を確認する等してみてください。

パソコンが帯電している

帯電とはパソコン内部に電気が溜まっている状態。

充電ケーブルがパソコン本体に接続されたまま長時間作業をしていると、内部の電子部品が帯電を起こします。

帯電が起こると、突然パソコンが落ちたり画面が真っ暗になりフリーズしたりします。

【対処法】

パソコンが帯電している時の対処法としては放電するというのがおすすめです。

放電の方法としては以下のとおりです。

  1. アプリを終了する
  2. パソコンの電源を切る
  3. 周辺機器やLANケーブルを全て外す
  4. その状態で1〜2分待つ

参考:パソコンで放電処置を行う方法 – Lenovo Support JP

パソコンのスペック不足

パソコンのCPU(プロセッサー)やメモリの性能が低いと、再起動がなかなか終わりません。

推奨環境よりもパソコンが低スペックな場合は、まずメモリを増設しましょう。

【対処法】

ノートパソコンのメモリを増設するには、以下の手順で行ってください。

  1. パソコンの電源を落とし、電源ケーブルを抜いて5分待機する。
  2. バッテリーを取り外す。
  3. メモリスロットのカバーを開ける。
  4. メモリスロットを確認し、スロットの突起位置とメモリの切り欠き部分もチェックする。
  5. 斜め方向からスロットにメモリを差し込む。
  6. メモリスロットのカバーを閉めたら、バッテリーを取り付ける。
  7. メモリ容量を確認する。 

ウイルス感染

記憶のない広告ページやメッセージが画面に表示されたり、ブラウザを開くとき最初に表示するホームページが変更されたりしたらウイルス感染を疑ってください。

ウイルスにはファイル感染型・ワーム型・マクロ型・トロイの木馬・ランサムウェア・キーロガーといった種類があります。

McAfeeやNorton等のセキュリティソフトを利用しましょう。 

パソコンがウイルスに感染した原因と対処方法 >>

ストレージ容量の不足

ダウンロードしたPDF&Wordファイル・写真・動画・音楽ファイル・音声データがたくさん入っていると、パソコンのストレージ容量が逼迫してしまいます。

Dellやレノボのパソコンはストレージ容量が256~512GBありますが、容量を使いすぎないようにしてください。 

【対処法】

ストレージが逼迫している場合は、写真・動画・楽曲・音声データを要らないものから削除しましょう。

また外部HDDなどを使用してストレージの容量を減らすことも有効です。

デバイスドライバーが破損またはバージョンが古い

デバイスドライバーとは、コンピューター内部に装着された装置や、外部接続機器等のハードウェアを制御・操作するためのソフトウェアです。

【対処法】

この場合はデバイスドライバーをアップデートしましょう。

デバイスマネージャーで「不明なデバイス」を削除しシャットダウンをして、パソコン再起動後USBメモリを接続するとデバイスドライバーが再度インストールされます。

または以下の手順でデバイスドライバーを更新してください。

  1. タスクバーの検索ボックスに「デバイスマネージャー」と入力する。
  2. デバイスの名前を右クリックし、アンインストールする。
  3. パソコンを再起動すると、Windowsがデバイスドライバーの再インストールを開始する。

パソコンの電源に問題がある

パソコンの電源に問題がある場合もあります。

その場合の症状には、ディスプレイの表示が固まる・再起動やシャットダウンを繰り返す・ファンから異音がする等があります。

電源が故障したときは、コンデンサという電子部品の一種に原因がある可能性を考えましょう。

OSに問題が生じている

OSの動作に必要な情報、システムファイルが破損するとOSが読み込めません。

このような症状を論理障害と呼びます。

この場合、データの復元を自分で行うか専門業者に修理を依頼してください。

【対処法】

対処法としてはOSの再インストールになります。

  • Windowsの再インストール
    1. スタートメニューから「Windows Defender セキュリティ センター」を選択
    2. 「デバイスのパフォーマンスの正常性」を選択
    3. 「新たに開始」のにある「追加情報」>「開始する」を選択
    4. 「ユーザーアカウント制御」の画面で「はい」を選択
    5. 「開始」をクリック
  • MacOSの再インストール
    1. 強制シャットダウンする
    2. 起動オプションが表示されるまで電源ボタンを押す
    3. 「オプション」>[続ける]を選択
    4. 「macOS を再インストール」>「続ける」を選択

参考:Windows 10 の再インストールの方法と事前に準備しておくこと4選 | Tech & Device TV

参考:macOS を再インストールする方法 – Apple サポート (日本)

高速スタートアップ設定

高速スタートアップ設定を有効にしていると、パソコンの起動時間を短縮できます。

画面左下の「Windows」マーク>「電源オプション」>「電源とスリープ」>「電源の追加設定」>「電源ボタンの動作を選択する」から、無効にすることが可能です。

この設定をオンにすると、古い周辺機器が認識されなかったり、BIOS等の設定変更後にパソコンが正常に起動しなかったりといった不具合が起こる可能性があります。

【対処法】

対処法は高速スタートアップを無効にしましょう。

高速スタートアップを無効にする方法は以下の通りです。

  1. 「設定」>「システム」を選択
  2. システムが表示されたら「電源とスリープ」>「関連設定」>「電源の追加設定」を選択
  3. 電源オプションが表示されたら「電源ボタンの動作の選択」
  4. システム設定が表示されたら「現在利用可能ではない設定を変更します」を選択
  5. 「シャットダウン設定」欄の「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外し「変更の保存」を選択

参考:NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 018214

BIOSの故障

BIOSが故障した場合は、周辺機器やネットワーク等を断ち切ってみてください。

パソコン内部を掃除する、CMOSバックアップ電池を確認してみても良いかもしれません。

BIOSの故障の原因は、ケーブルの接続不良・静電気による動作不良・ホコリの蓄積によるメモリの接触不良・電源ユニットの故障等が考えられます。

【対処法】

このような場合はBIOSを初期化しましょう。

BIOSを初期化する手順としては以下のとおりです。

  1. パソコンの電源を入れロゴが表示されたら「F2」キーを数回押す
  2. 「BIOSセットアップユーティリティ」が起動する
  3. 「F9」キーを押す
  4. メッセージが表示されたら「Yes」を選択し、「Enter」キーを押す
  5. 「F10」キーを押す
  6. メッセージが表示されたら「Yes」を選択し、「Enter」キーを押す

参考:NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 006918

Windowsの不具合

Windowsのアップデートが、再起動が終わらない原因になっている可能性があります。

アップデートを自動更新で行う設定にしていたら、勝手に再起動してしまいます。 

【対処法】

対処法は自動更新を無効にすることです。

自動更新を無効にするには、「スタートメニュー」>「コントロールパネル」>「システムとセキュリティ」>「Windows update」で「自動更新の無効化」をクリックしてください。

動作しているアプリケーション

複数のアプリを同時に開いていたり、一部のアプリに問題がある可能性があります。

【対処法】

対処法としては一旦アプリを閉じてみましょう。

「設定」>「システム」>「アプリと機能」からアプリを削除することもできます。

Windows10パソコンで再起動が終わらないときの対処法

Windows10で再起動が終わらないときの対処法を6つ紹介します。

エラーコードを確認する

パソコンの画面上に表示されるエラーコードをメモしてそれに従ってください。

エラーコードはドライバー・メモリ・ハードディスクに原因があるときに表示されます。

それぞれの英語のエラーコードには意味があるので、画面が変わってしまう前に対応しましょう。

パソコンの電源を入れるとエラーメッセージが出る原因と対処方法 >>

周辺機器を全て外す

HDDやUSBメモリに問題がある可能性があります。

周辺機器が複数接続されている状態だと、パソコンが重くなってしまいます。

一旦全ての周辺機器を外してみましょう。

ウイルススキャンを行う

ウイルススキャンは前述の通り、画面左下の「スタートメニュー」>「Windowsセキュリティ」>「ウイルスと脅威の防止」>「クイックスキャン」を選択すれば実行が可能です。

クイックスキャンでは、システム内で脅威が発見されることの多いフォルダーのみを確認することができます。

これらがスキャンされると、スキャンした日時・脅威の有無・スキャンにかかった時間・スキャンしたファイル数を知らせてくれます。

Windowsupdateを行う

パソコンの「スタートメニュー」>「設定」>「更新とセキュリティ」から「Windows Update」を選択しましょう。

アップデートを1か月怠ると、次に更新するときに半日以上かかってしまいます。

通知が来たらすぐにアップデートするようにしましょう。

セーフモードを起動する

セーフモードとは、パソコンに不具合が発生したときに使用する診断用の起動モードです。

パソコンが起動できないときにセーフモードで起動することができます。

セーフモードの起動は、「設定」・「Shutdownコマンド」・「Shift」キー・「システム構成」から行うことができます。

システム復元をする

システム復元をするとパソコンが初期化してしまうので、よく考えてから実行してください。

システム復元を行うには以下の手順を参考にしてください。

  1. 「スタートメニュー」>「設定」>「システム」>「詳細情報」>「システムの保護」をクリックする。
  2. 「システムの復元」をクリックする。開始されたら「次へ」を押す。

パソコンの再起動時によくあるトラブル

パソコンの再起動時によく起こるトラブルを4つ紹介します。

ぐるぐるした状態のまま終わらない

パソコンを再起動して、画面上でぐるぐるマークが表示されたまま動かないことがあります。

この場合は以下14個の対処法があります。

  1. 「Alt」「F4」キーを押して再起動する。
  2. ハードディスクのアクセスランプを確認する。
  3. パソコンの電源を長押しして強制終了する。
  4. 周辺機器を取り外す。
  5. パソコンをシャットダウンした後電源ケーブルを取り外し、約10分放置する。
  6. 高速スタートアップを無効化する。
  7. 電源のトラブルシューティングを実行する。
  8. ドライバーを再インストールする。
  9. BIOSを初期化する。
  10. セーフモードで起動する。
  11. システムファイルを修復する。
  12. インテルマネジメントエンジンを無効化する。
  13. システムを復元する。
  14. パソコンを初期化する。

強制終了できない

パソコンを強制終了できないときは、グラフィックドライバーを再起動する・エクスプローラーを再起動する・ケーブルや周辺機器を全て取り外す・シャットダウンの問題を解決する等の対応を取ってください。

ただしパソコンを強制終了すると保存前のデータは消えてしまうので、注意しましょう。

そうならないためにも、事前に大切なファイルは保存しておいてください。

パソコンが強制終了できない場合の対処法はこちらの記事でも詳しく解説しています。

フリーズしたパソコンが強制終了・シャットダウンできない!メーカ別の対処法を解説>>

勝手に再起動してしまう

勝手に再起動してしまうときは、Windowsupdateを自動更新オンにしている可能性があります。

Windowsupdateの自動更新を無効化する方法は上記の通りです。

再起動後にUSB機器を認識しない

再起動後にUSB機器を認識しない場合は、高速スタートアップ無効化を試みてください。

高速スタートアップ無効化は上記で説明した通りです。

パソコンの再起動がどうしても終わらないときは

パソコンの再起動がどうしても終わらないときは、以下の2択になります。

メーカーまたは専門業者に修理依頼する

パソコンが保証期間内ならメーカーに、期間外なら専門業者に修理を依頼しましょう。

メーカーよりも専門業者の方が安く済みます。

再起動が終わらないパソコンの修理には、8,800~54,780円かかります。

再起動が終わらない原因によって金額が異なります。

まとめ:再起動が終わらないパソコンの原因は多種多様

今回はパソコンの再起動が終わらない原因を15個紹介しました。

原因はシステムエラー、周辺機器の不具合からウイルスの感染まで様々です。

原因を探してパソコン修復を試み、解決しないようであれば修理またはパソコンを買い換えてください。

監修者/前田 知伸

富士通を経て、リブート㈱代表取締役。パソコンリサイクル業15年目。国内外のIT資格を保有。NHKなど出演実績有り。

関連記事

【2024年最新版】VAIOのバッテリー交換の方法と寿命を延ばすコツを解説

「VAIOのバッテリーがすぐ切れる」 「以前よりも稼働時間が短くなってきた気がする」 こんな症状がある場合はバッテリ...

【2024年版】Surfaceの画面が真っ暗になる原因と対処法を解説!

Surfaceを使っていて突然画面が真っ暗になった、または真っ暗なまま全く反応しないとどうしたものかと焦ってしまいま...

Let’s noteのバッテリー交換時期は?方法や劣化の症状を徹底解説

Let's noteのバッテリーは自分で交換可能です。バッテリー交換時期は、寿命や劣化のサインを目安にします。この記...

【2024年版】NECのパソコンのバッテリーを交換する方法と費用について解説

高性能で安定しているNECのノートPCといえばLAVIEですが、長く使っているとバッテリーの持ちが悪くなったり、充電...

Dynabookのバッテリー交換方法は?型番の調べ方や費用を紹介

Dynabookのバッテリー交換は、モデルによっては自分でできます。バッテリー交換はパソコンが快適になるメリットも。...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?

TOPに戻る