パソコン廃棄.com

Macバッテリーの膨張は危険?対処法や原因について徹底解説します!

長くMacを使っていると、「バッテリーが膨張している!」という事態に陥ることがあります。バッテリーの膨張を放置すると、発火や部品の破損のリスクがあり、大変危険です。

Macバッテリーが膨張したときはただちに対処が必要です。

今回はMacバッテリーが膨張したときの対処法や原因について詳しく解説します。バッテリーが膨張して困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【この記事で分かること】

  • Macバッテリーが膨張したときの対処法
  • Macバッテリーが膨張したときの症状
  • Macバッテリーが膨張する原因
  • バッテリーが膨張すると危険な理由

バッテリーが膨張したときの症状

Macのバッテリーが膨張すると、以下の症状が現れます。

  • Macを正しく折りたためない
  • 盛り上がっている部分がある
  • キーボードが浮いてきた

自分のMacがこれらの症状に当てはまる場合は要注意です。

Macを正しく折りたためない

Macを折りたたんだ時にピッタリ閉じなかったら、バッテリー部分が膨張していないか確認してみましょう。

バッテリーの膨らみが邪魔をして、正しく折りたためていない可能性が高いです。Macを閉じたときに違和感がある場合はバッテリーの異常を疑いましょう。

触ると盛り上がっている部分がある

Macに触れたとき、「なんか盛り上がってる部分があるな」と感じたら、バッテリーが膨張している可能性が高いです。

バッテリーはMac下部のキーボード部分に位置しています。その部分が盛り上がっている場合、バッテリーの膨張によりパーツが押し出されている可能性があります。

キーボードが浮いてきた

Macのキーボードが浮き出てきた場合、バッテリーが膨張しているサインです。

先ほども述べた通り、バッテリーはキーボードのあるMac下部に存在します。バッテリーの膨張によりキーボードが押し上げられるケースもあります。

キーボードが浮いてきている場合、バッテリーの膨張がかなり進んでいる可能性が高いです。交換や修理で改善できないリスクが高いため、少しでもキーボードの盛り上がりを感じたらすぐに対処しましょう。

バッテリーが膨張する原因

バッテリーが膨張する原因は以下の通りです。

  • バッテリーが劣化している
  • バッテリーが寿命を迎えている
  • 周囲温度が高すぎる

それでは一つずつ見ていきましょう。

バッテリーが劣化している

Macのバッテリーにはリチウムイオン電池が使用されています。リチウムイオン電池は高度な技術で造られていますが、劣化によって膨張してしまいます。

バッテリーはどうしても経年劣化していくものですが、使い方次第で劣化を早めてしまうことがあります。

充電しすぎ

Macの充電が100%の状態で充電プラグを挿しっぱなしにしていると、過充電になってしまいます。

過充電とは文字通り充電し過ぎている状態を指します。過充電によりバッテリーに負荷がかかり、劣化スピードを早めてしまいます。

就寝時に充電プラグを挿したままにしたり、一日中充電し続けたりしないようにしましょう。

充電したまま操作する

Macを充電したまま操作すると、バッテリーに負荷がかかり、劣化の原因になります。

充電しながらビデオを見たりゲームをしたりするのはよくあるケースですが、充電中はできるだけ操作しないようにしましょう。

周囲温度が高すぎる

気温が高い場所でMacを使用すると、バッテリーの劣化スピードが上昇します。

バッテリーは精密機器のため熱に弱いです。バッテリーに熱が加わることにより劣化が進み、膨張させる原因になります。

バッテリーだけでなくMac本体も熱に弱いため、周囲温度には注意しましょう。

バッテリーが寿命を迎えている

バッテリーが膨張している場合、すでに寿命を迎えている可能性が高いです。

Macバッテリーの寿命=充放電回数上限と考えるといいでしょう。

Apple公式が発表しているMacの充放電回数上限は、およそ1000回ほどです。この数字から、Macバッテリーの寿命は3年ほどと考えるのが妥当です。

Macの今までの充放電回数の調べ方は以下の通りです。

  1. アップルメニューを開く。
  2. 「システム情報」を選択する。
  3. 「ハードウェア」セクションで「電源」を選択する。
  4. 「バッテリー情報」セクションで充放電回数を確認する。

参考:【Apple】Mac ノートブックのバッテリーの充放電回数を調べる

バッテリーが膨張すると危険な理由

バッテリーが膨張すると危険な理由は、以下の通りです。

  • 発火や爆発のリスクがある
  • 他の部品が破損してしまう

バッテリーの膨張により怪我をしてしまうケースもあります。まずは膨張を放置してしまうと危険な理由について把握しましょう。

発火や爆発のリスクがある

バッテリーの膨張がきっかけで、発火や爆発を起こすリスクがあります。

突然部屋が焦げ臭くなり、Macを見てみるとバッテリーが爆発していた、という事例も報告されています。爆発により発火すれば火事に繋がったり、人体に影響を及ぼしたりする危険性があります。

バッテリーの膨張は怪我や火事を引き起こすリスクが十分にあることを理解しましょう。

他の部品が破損してしまう

バッテリーの膨張によりMacの他の部品が破損する場合があります。

バッテリーが他のパーツを圧迫すれば、劣化していない正常なパーツまで破損してしまい、Macの故障に繋がります。

バッテリーを交換すれば使い続けられるはずのMacも、他の部品が破損してしまえば使用は難しくなります。

バッテリーが膨張したときの対処法

それでは、バッテリーが膨張したときの対処法について見ていきましょう。

  • 修理・交換に出す
  • 処分する

バッテリーの膨張を自分で対処するのは、かなりハードルが高いです。よほどパソコンに詳しい方でなければ、プロに任せることをおすすめします。

修理・交換に出す

Macバッテリーの修理は専門業者に依頼しましょう。

保証期間内なら無料で交換してもらえる場合があるため、まずは自分のMacの保証についてチェックしてみてください。

Apple StoreやApple正規サービスプロバイダーで交換

Apple StoreやApple正規サービスプロバイダーにMacBookを持ち込むことでバッテリー交換サービスを受けることができます。

Apple Storeは全国に10店舗しかないので行ける人は限られますが、Apple正規サービスプロバイダーは全国にあるAppleから正式に認可を受けた修理・サポート事業者です。

各店舗に持ち込む場合は予約が必要となりますので、Appleの公式サイトより修理を申し込みましょう。

交換にかかる日数はおおよそApple Storeの場合は5~7営業日ほど、Apple正規サービスプロバイダーの場合は少し早く3~4日ほどで交換できます。

Appleリペアセンターに送って交換

Apple Storeや正規サービスプロバイダーが近くにないまたは店舗に行く時間が取れないという人はAppleリペアセンターにMacBookを送って交換をしてもらうことができます。

配送修理サービスを利用するにはオンラインもしくは電話で修理の申込みを行い、希望日時に集荷に来た配送業者に引き渡します。

引き渡されたMacBookはバッテリーの交換が完了すると自宅まで配送されますので、家から出る必要はありません。

交換にかかる日数は5~7営業日ほどとプラスで配送の日数がかかりますので、その点だけは注意しましょう。

非正規店で交換

Appleが正式に認定していない修理業者でもMacBookのバッテリーを交換できます。

モデルによっては正規の修理よりも比較的費用が安くなる傾向にありますが、正規店以外で修理してしまうと保証の対象外となってしまう点は注意が必要です。

一方で、修理業者によっては即日の交換が可能な店舗もあります。

5~7日もの間パソコンがない状態では困る人も多いでしょう。

急いでいる人やそもそも保証が切れてしまっている人にはメリットがあるのが非正規店での交換です。

まとめ:Macバッテリーの膨張は今すぐに対処しよう

Macバッテリーが膨張する原因や膨張したときの対処法について解説しました。

バッテリーの膨張は劣化によって引き起こされます。過充電や周囲温度が高すぎることによって劣化スピードが早まるため、注意して使用することをおすすめします。

バッテリーが膨張したときはプロの業者に修理・交換を依頼するか、処分するなどして対処しましょう。

Macを処分する場合はパソコン廃業.comの無料処分が便利です。

費用は一切かからず、データも確実に消去してもらえるので、Macを買い替える際はぜひ検討してみてください。

監修者/前野 哲宏

フィットネスの店舗運営と新規事業で培った改善力を活かし、PCリサイクル事業で社会課題の解決に挑戦しています。

関連記事

パソコンの画面が乱れる!原因や自分でできる対処法とは?

パソコンの画面が乱れる原因や対処法についてご紹介します。原因にもよりますが、画面の乱れは自分で対処できる可能性があり...

HPのパソコン画面が真っ暗になるのはなぜ?原因から対処法を紹介

HPのパソコンを使っていて、急なトラブルが起きるのは珍しいことではありません。 具体的には、画面が真っ暗になったり、...

パソコンの買い替え時はいつ?おすすめの購入時期や買い替え前にやること

パソコンが古くなったり故障したりすると買い替えを検討しますが、買い替え時がわからない方も多いのでは。この記事ではパソ...

パソコンからの異音は修理が必要?原因や対処法を詳しく解説します

パソコンからの異音の原因や対処法について詳しく解説します。パソコンからの異音は、不具合を知らせるサインかもしれません...

lenovoのパソコンが重い原因は?改善方法や不要なソフトを解説

lenovoのパソコンを使用している際に、動作が重くて困ったことがある方も多いのではないでしょうか。 パソコンが重く...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?