パソコン廃棄.com

Xperiaのタッチパネルが反応しない時はどうする?原因や対処法を解説

Xperiaを操作している時に、突然タッチパネルが反応しなくなった経験のある方は多いのではないでしょうか。

画面に思うように触れなくなるため、困ってしまいますよね。

この記事では、Xperiaのタッチパネルが反応しなくなる原因と対処法について解説しています。

Xperiaを使用している方はぜひ参考にしてください。

Xperiaのタッチパネルが反応しない原因は?

ここでは、Xperiaのタッチパネルが反応しない原因を5つご紹介します。

自分のスマホに当てはまるものがないか、以下の項目をチェックしてみてください。

タッチパネルに汚れがついている

タッチパネルが反応しなくなる原因として、皮膚の油分や手垢によるタッチパネルの汚れが挙げられます。

スマホのタッチパネルには静電容量方式が採用されていますが、汚れが付着することで、指とスマホの間に静電気が流れなくなってしまうことが原因です。

油分や手垢は避けられないため、専用のクリーニングクロスで定期的に画面を拭き掃除するとよいでしょう。

タッチパネルに傷がついている

タッチパネルに傷がついていると、タッチパネルが反応しなくなることがあります。

Xperiaをはじめとしたスマホは衝撃に弱く、ぶつけたり落としたりするだけで画面にヒビが入ってしまうことも少なくありません。

一見映りに問題ないように見えても、内部的に故障しているケースも考えられます。

特に画面に無数のヒビが入っていたり、大きく割れていたりする場合は修理に出すことがおすすめです。

乾燥した指で触れている

タッチパネルに問題がなくても、指の乾燥が原因になることがあります。

この現象も、指とタッチパネルの間に静電気が通らなくなってしまうことが原因です。

特に、冬になると発生しやすくなるため注意してください。

乾燥が気になる場合は、一度手を洗ってみるとよいでしょう。

保護フィルムが悪影響を及ぼしている

Xperiaに装着している保護フィルムが、タッチパネルの操作を妨げている場合があります。

特に、純正品ではなく市販の保護フィルムを使用している場合に多く見られやすい現象です。

クリーニングクロスで画面の汚れを拭き取っても症状が変わらない場合や、保護フィルムを剥がすと問題なく操作できる場合は、今使っているフィルムが原因と考えられます。

Xperia純正の保護フィルムと張り替えてから画面操作を試してみましょう。

タッチ切れを起こしている

Xperiaでは、タッチパネルの一部または全部が操作できなくなる「タッチ切れ」といった症状が起こる場合があります。

特に、Xperia Z・XZ・Z3・Z4・Z5などの機種で多く見られる現象です。

タッチ切れが起こる原因として、「容量の大きいデータのダウンロードやアプリのインストール」「センサーに何らかの負荷をかけた」「Xperiaの経年劣化」などが挙げられます。

タッチ切れの解消方法は以下の項目で解説しています。

Xperiaのタッチパネルが反応しない時の対処法は?

ここでは、Xperiaのタッチパネルが反応しない時の対処法を解説します。

すぐにできる方法もご紹介するので、ぜひ試してみてください。

再起動する

Xperiaのタッチパネルが反応しない場合、まずは本体の再起動を試してみましょう。

立ち上がっているすべてのアプリやシステムが終了し、一時的にキャッシュがクリアになるため、起きていた不具合が解消されることがあります。

画面を一切操作できない場合は、以下の手順で強制終了を行ってください。

【Xperiaを強制終了する方法】

  1. 電源ボタンと音量+ボタンを同時に8秒以上長押しする。
  2. スマホが連続して3回振動したら手を離す。

再度Xperiaを起動して、正常に操作できるようになったか確認してみてください。

手袋モードを解除する

Xperiaのタッチパネルが反応しない時は、手袋モードに設定されていないか確認してみましょう。

手袋モードとは、手袋をはめたままタッチパネルが反応するようにセンサーの感度を上げる機能です。

しかし、手袋をつけていない状態で操作すると、かえって反応が悪くなってしまうことがあります。

本体設定の「画面設定」から手袋モードのON・OFFをチェックし、ONになっていれば解除してみてください。

テストモードを試す

Xperiaがタッチ切れしていると思われる場合は、テストモードを試してみましょう。

テストモードでタッチパネルを操作することで、画面のどの部分に不具合が生じているかわかるようになります。

テストモードの操作手順は以下の通りです。

【Xperiaでテストモードを操作する手順】

  1. 電話アプリを起動する。
  2. キーパッドで「*#*#7378423#*#*」と入力する。
  3. メニュー画面が表示されたら、「Service tests」をタップする。
  4. 「Touch Screen」を選択する。
  5. 黒い画面が表示されたら、画面を指でなぞる。

テストモードで画面をなぞった際、タッチパネルが正常に反応している場所には跡が残ります。

触っているのに何も跡が残っていない部分は何らかの不具合が生じている可能性が高いでしょう。

マウスを接続する

タッチパネルが反応しない場合は、マウスに接続してみるとよいでしょう。

充電口からスマホ専用のマウスを接続すると、画面にカーソルが現れて操作できるようになります。

ただし、持ち運ぶ機会が多いスマホを常にマウスで使用するのは不便です。

この方法は、タッチ以外の方法で他の対処法を試したり、必要なデータのバックアップを取るときなどに活用するのをおすすめします。

セーフモードで起動する

タッチパネルが反応しない原因がはっきりしない時は、Xperiaをセーフモードで起動させてみるのもおすすめです。

セーフモードとは、スマホをアプリやウィジェットなどの影響を受けない環境で起動させるモードを指します。

セーフモードで問題なくタッチパネル操作ができた場合、何らかのアプリやウィジェットが不具合の原因と考えられます。

セーフモードの起動方法は以下の通りです。

【Xperiaでセーフモードを起動する方法】

  1. 電源ボタンを長押しする。
  2. 「電源を切る」を長押しする。
  3. セーフモードに関するメッセージが表示されたら、「OK」をタップする。
  4. 再起動後、画面左下に「セーフモード」と記載されるようになる。

参考:タッチパネルが正常に反応しない/勝手に動く | Sony JP

OSをアップデートする

タッチパネルが反応しない時は、OSをアップデートすることで改善されることがあります。

アップデートによってXperiaのシステムが最新状態に更新されるため、不具合の解消が期待できます。

ただし、データが消えてしまうリスクがあるため、事前にバックアップを取っておくとよいでしょう。

Xperiaを初期化する

ここまでご紹介した方法でも改善されなかった場合は、Xperiaを一度初期化するのも1つの方法です。

ただし、データもすべて削除されてしまうため、必要なものがあればバックアップを取っておきましょう。

Xperiaを初期化する手順は以下の通りです。

設定画面を開き、「システム」-「詳細設定」-「リセットオプション」を選択する。

「すべてのデータを消去(出荷時リセット)」-「すべてのデータを消去」をタップする。

画面の指示に従って、パスワードやPINコードを入力する。

「すべてのデータを消去」をタップする。

参考:タッチパネルが正常に反応しない/勝手に動く | Sony JP

Xperiaを修理する

Xperiaを初期化してもタッチパネルの不具合が改善されない場合は、スマホ本体を修理に出すことになります。

メーカーであるSONYの他に各キャリアでも修理を受け付けているため、事前に申し込んだ上で持ち込みや郵送を行うとよいでしょう。

また、修理費用を抑えたい場合は民間の修理業者へ依頼するのもおすすめです。

低料金かつ短時間で修理できる業者が多いですが、なかには悪徳業者も存在するため十分に気をつけましょう。

まとめ:Xperiaではタッチ切れが起こることも

Xperiaのタッチパネルが反応しなくなった場合、タッチ切れが起こっている可能性があります。

再起動やOSのアップデートで改善されることもあるため、ぜひ試してみてください。

また、スマホの画面を傷つけてしまうことでタッチパネルに不具合が生じるケースも少なくありません。

破損状態がひどい場合は、本体の修理や新しい機種への買い替えをおすすめします。

不要になったスマホは、パソコン廃棄.comなどを利用して適切に処分しましょう。

今回の記事もぜひ参考にしてくださいね。

パソコン廃棄.comでXperiaを処分する>>

監修者/前野 哲宏

フィットネスの店舗運営と新規事業で培った改善力を活かし、PCリサイクル事業で社会課題の解決に挑戦しています。

関連記事

スマホの画面がチカチカする時はどうする?点滅やちらつきの原因と対処法

「スマホの画面がチカチカする。原因を知りたい。」 「スマホの画面がチカチカする対処法を知りたい。」 「スマホの修理が...

iPhoneの画面に緑色の線が入る理由とは?対処の方法も解説

iPhoneを落としてしまったり、水場で使用した後など画面に緑色の線が入ることがあります。 線が入ってしまう理由は主...

iPhoneの画面を操作できない原因と対処法を解説

今や日常生活に欠かせないiPhoneですが、急に操作ができなくて慌てたことはありませんか? iPhoneの操作ができ...

Xperiaの初期化方法や注意点を徹底解説!強制初期化とは?

Xperiaの初期化方法や注意点、バックアップ方法などについて詳しく解説します。間違った方法で初期化すると、取り返し...

スマホがウイルス感染したらどうなる?対処法や感染しているか調べる方法を解説

「スマホの電池の減りが極端に早い」「スマホの通信量が急に多くなった」 などと、スマホの様子がおかしくなったと困ってい...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?