パソコン廃棄.com

OPPOのデータ移行方法とは?AndroidとiPhone別に解説

「OPPOを購入したものの、データ移行方法がわからない」「データ移行方法がわからずに悩んでいる」

といった悩みを抱えている方はいるでしょう。

データ移行がわからないと、スマホが以前のように使えず苦労してしまいます。

OPPOのデータ移行はいたって単純で、簡単にできます。

この記事では、OPPOをのデータ移行方法を解説しています。

OPPOをのデータ移行で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

【この記事でわかること】

  • OPPOのデータ移行方法
  • iPhoneとOPPO間でのデータ移行方法
  • OPPOデータ移行前に行うべきこと

Android同士のデータ移行は「OPPO Clone Phone」で可能

Android同士のデータ移行は、「OPPO Clone Phone」で可能です。

OPPO Clone Phoneを使用してのデータ移行手順は次のとおりです。

  1. 旧端末の「設定」→「指紋認証、顔認証、およびパスワード」→「プライバシーパスワード」→「プライバシーパスワードをオン」をタップ
  2. 旧端末の「設定」→「その他のワイヤレス接続」→「パーソナルホットスポット」→「インターネット共有」を有効にする
  3. 新機種のホーム画面から「データ移行」アプリを起動
  4. 「新しい電話」をタップ
  5. 旧端末がOPPO端末の場合は「OPPO電話」をタップ、Androidの場合は「その他のAndroid電話」をタップ
  6. 新端末の画面にQRコードが表示される
  7. 旧端末の「データ移行」アプリを起動
  8. 「古い電話」をタップ
  9. 「新しい端末が生成したQRコードをスキャンしてください」が表示されたら、新端末で表示されたQRコードをスキャンする
  10. 「クローニングを開始」と表示されたらタップ
  11. 「移行をカスタマイズ」を選択して移行するデータを選択する
  12. 移行が終了後「完了」をタップ
  13. 新端末の移行が100%になっていることを確認して「完了」をタップ

以上で完了です。基本的に「OPPO Clone Phone」だけを使用するだけです。

また、OPPO以外の場合はGoogle Playストアより「OPPO Clone Phone」をインストールしてください。

iPhoneとOPPOスマホ間でのデータ移行方法もOPPO Clone Phoneで可能

OPPO Clone Phoneを利用してデータ移行できるのは、Android同士だけではありません。

iPhoneの場合は、次の手順で移行を行ってください。

  1. OPPO端末のホーム画面より「データ移行」をタップ
  2. 「これは新しい端末です」→「iPhoneからインポートする」をタップ
  3. 「iCloud」のサインイン画面が表示されるため、iPhoneのApple IDとパスコードを入力
  4. サインインに成功すると、iPhoneで「Apple ID サインインが要求されました」と表示されるため「許可する」→「Apple ID確認コードを確認」
  5. OPPO端末にて「Apple ID 2ファクタ認証」が表示されるため、Apple ID確認コードを入力して「認証」をタップ
  6. 「インポートを開始」をタップして、終了まで待って完了

なお、この方法ではiCloudに保存されている、連絡先と写真しかインストールできません。

アプリはOPPOでインストールしなければならないため、注意してください。

OPPOデータ移行前に行うべきこと

OPPOデータ移行前に行うべきことは、次の3つです。

  • アプリやLINEの引き継ぎ
  • バックアップ
  • おサイフケータイ アプリの引き継ぎ

データ移行に失敗した、、ということにならないように、それぞれのことを行っておきましょう。

アプリやLINEの引き継ぎ

アプリやLINEのデータは個別で管理されているため、個別で引き継ぎをしなければなりません。

端末でのデータ引き継ぎでは、引き継がれないため注意してください。

新端末へ引き継ぎができたからといって、旧端末のアプリを消すとデータが消えてしまう場合があります。

なお、iPhoneからAndroidへのデータ移行をする場合、LINEのトーク履歴は引き継ぎできません。

直近14日間までしか引き継げないため、残しておきたいLINEトークがある場合は要注意です。

バックアップ

引き継ぎに失敗したときのために、データのバックアップをしておきましょう。

引き継ぎ中にスマホの電池が切れたり、不具合が起きたりすると、データが消えてしまうことがあります。

そのため、データ移行前はバックアップしておきましょう。

また、端末を変えないにしても、バックアップは定期的にしておくことをおすすめします。

おサイフケータイ アプリの引き継ぎ

おサイフケータイ アプリの設定をしないと、残高がなくなったり、使えなくなったりする可能性があります。

次の手順でおサイフケータイ アプリの設定をしてください。

  1. 旧端末の「おサイフケータイ アプリ」を最新版にアップデート
  2. おサイフケータイ アプリの「マイサービス」→「メインカードの確認・切替」をタップ
  3. 預けたいカードを選び、下の「カードを預ける(機種変更)」をタップ
  4. 「カードを預ける」のメッセージが表示されたら「預ける」をタップ
  5. 「カードを預けました」と表示されるため、このときのGoogleアカウントを控える
  6. 新端末の「おサイフケータイ アプリ」を最新版にアップデート
  7. 旧端末で使用していたGoogleアカウントで新端末にログイン
  8. 「おサイフケータイ アプリ」の「マイサービス」を選択
  9. 「おすすめ」の「◯系カードの受け取り」をタップ
  10. 受け取りたいカードの種類をタップして、「受け取る」をタップ

以上で完了です。

監修者/前野 哲宏

フィットネスの店舗運営と新規事業で培った改善力を活かし、PCリサイクル事業で社会課題の解決に挑戦しています。

関連記事

スマホの画面がチカチカする時はどうする?点滅やちらつきの原因と対処法

「スマホの画面がチカチカする。原因を知りたい。」 「スマホの画面がチカチカする対処法を知りたい。」 「スマホの修理が...

iPhoneの画面に緑色の線が入る理由とは?対処の方法も解説

iPhoneを落としてしまったり、水場で使用した後など画面に緑色の線が入ることがあります。 線が入ってしまう理由は主...

iPhoneの画面を操作できない原因と対処法を解説

今や日常生活に欠かせないiPhoneですが、急に操作ができなくて慌てたことはありませんか? iPhoneの操作ができ...

Xperiaの初期化方法や注意点を徹底解説!強制初期化とは?

Xperiaの初期化方法や注意点、バックアップ方法などについて詳しく解説します。間違った方法で初期化すると、取り返し...

スマホがウイルス感染したらどうなる?対処法や感染しているか調べる方法を解説

「スマホの電池の減りが極端に早い」「スマホの通信量が急に多くなった」 などと、スマホの様子がおかしくなったと困ってい...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?