パソコン廃棄.com

switchが動かない!フリーズする原因と対処法について徹底解説

switchで遊んでいたら、突然フリーズした経験はありませんか?「せっかくゲームのいいところだったのに…」と、最悪のタイミングで画面が固まってしまうとストレスになります。

switchがフリーズする原因は本体だけでなく、ソフトや冷却装置に問題があるかもしれません。

今回はswitchがフリーズする原因と対処法について詳しく解説します。switchがフリーズして困っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

【この記事で分かること】

  • switchがフリーズする原因
  • switchがフリーズしたときの対処法

switchがフリーズする原因

switchがフリーズする原因として、以下が挙げられます。

  • switch本体に不具合がある
  • ソフトに不具合がある
  • 冷却装置の故障

対処法を探る前に、まずはフリーズした原因を突き止めましょう。

switch本体に不具合がある

フリーズするswitchはハードウェア自体に不具合がある可能性があります。

switchのような電子機器はどうしても経年劣化が進み、長く使っているswitchはフリーズが起こりやすくなります。

他にも誤って飲み物をこぼして水没してしまったり、高いところから落として衝撃を与えてしまったりすると、switchの不具合につながります。

switchの本体に問題がある場合、起動時にフリーズしてしまうケースが多く、特にロゴの表示画面でフリーズします。頻繁に起動時のフリーズが起こるswitchは、本体に不具合がある可能性が高いです。

ソフトに不具合がある

ソフトに何らかの問題があり、フリーズが起こる場合もあります。

「このソフトで遊ぶとき、いつもフリーズするな…」と心当たりがある場合、ソフトに不具合がある可能性が高いです。

ソフトにホコリが付いたまま挿入していたり、ソフトとOSの相性が悪かったりするとフリーズが起こることがあります。ソフトにキズがあっても不具合の原因になります。

冷却装置の故障

switch内部の冷却装置が故障している可能性もあります。

switchのような電子機器は熱に弱く、内部に冷却装置としてファンが設置されています。長時間switchで遊んでいる時など、冷却装置が作動して熱くなりすぎるのを防ぎます。

この冷却装置が故障していると、switchが熱くなり、フリーズなどの不具合を引き起こす場合があります。

switchがフリーズしたときの対処法

switchがフリーズしたときの対処法は以下の通りです。

  • 再起動する
  • ソフトをアップデートする
  • 修理に出す

それでは一つずつ見ていきましょう。

再起動する

switchがフリーズした場合、まずは再起動できるかどうか試しましょう。

電源ボタンを12秒以上長押しして、本体の電源を完全に切ってください。そしてしばらく放置してから電源をオンにしてみましょう。

すると不具合が解消され、問題なくゲームで遊べる場合があります。

ソフトをアップデートする

ソフトを最新バージョンにアップデートすることで、不具合が解消されることがあります。

ソフトのアップデートはインターネットに接続されていれば自動的に実行されますが、手動で行う方法もあります。

  1. HOMEメニューを開く。
  2. ソフトにカーソルを合わせ、「+」ボタンをクリックする。
  3. ソフトの更新をクリックする。
  4. インターネットの更新をクリックする。

特定のソフトで遊ぶときにフリーズするという方は、ソフトが最新バージョンかどうか確認してみましょう。

【switch】ソフトの更新方法を知りたい

修理に出す

上記の対処法でどうしても解決できない場合は、メーカーや業者に修理を依頼しましょう。switchの劣化が進んでいる場合は処分を検討してもいいでしょう。

任天堂では修理案内を行っているので、修理検討中の方は下記URLを参考にしてみてください。

修理方法の詳細は、次の章でご紹介します。

参考:【任天堂】修理のご案内

switchの修理方法について

switchの修理方法は、おもに以下の通りです。

  • 任天堂のサポートセンターに依頼する
  • 修理専門店へ依頼する

任天堂のサポートセンターに依頼する

任天堂のサポートセンターは、修理依頼を受け付けています。

任天堂はswitchに不具合が発生した場合、保証期間1年間は無償での修理対応を実施しています。

非公式の業者へ依頼すると保証期間内であっても保証対象外となってしまうため、保証期間内はNintendoのサポートセンターへの修理依頼をおすすめします。

サポートセンターに依頼した場合、修理期間として10日から14日ほどかかります。

参考:修理サービス規程/保証規程|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo

参考:​​【修理】修理にかかる期間を知りたい。

修理専門店へ依頼する

街の修理専門店に依頼する方法もあります。

緊急で修理したい場合や、switchが保証対象外な場合はこの方法で修理を依頼するといいでしょう。

ただし、保証期間内であればこの方法はおすすめできません。先にも述べたように、修理専門店へ依頼してそこから公式に依頼した場合、保証期間内に関わらず有償での修理になるからです。

「公式への修理依頼は費用が高い」「どうしてもすぐに修理してほしい」という方は、修理専門店に依頼してみましょう。

まとめ:switchがフリーズしたときは再起動してみよう

switchがフリーズしたときの原因と対処法について解説しました。

switchがフリーズする原因は本体の不具合だけでなく、ソフトや冷却装置に問題がある可能性もあります。

今回ご紹介した対処法は以下の通りです。

  • 再起動する
  • ソフトをアップデートする
  • 修理に出す

対処法を試してみても復活しないswitchは、思い切って処分を検討しましょう。

ゲーム機処分.comは送料・リサイクル料・データ消去料が完全無料です。お得にswitchを処分できる環境が整っているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

監修者/前野 哲宏

フィットネスの店舗運営と新規事業で培った改善力を活かし、PCリサイクル事業で社会課題の解決に挑戦しています。

関連記事

WiiのデータをWii Uに移行させるには?操作手順や注意点を解説

Wiin UはWiiの後継機として発売された家庭用ゲーム機です。 Wii Uを購入した方の中には、これまで使っていた...

Wiiの電源が入らない!原因と対処法を分かりやすく解説します

今回はWiiの電源が入らないときの原因と対処法について解説します。Wiiを長い間放置することで劣化が進んだり、温度が...

Wiiの初期化方法!初期化前にすべきことも徹底解説

Wiiの初期化方法や、初期化する前にやるべきことについて解説します。処分する前や人に譲る前など、Wiiを手放す前には...

switchが水没したときの対処法!やってしまいがちなNG行為についても徹底解説

今回は、switchが水没したときの対処法やNG行為について詳しく解説します。水没したswitchはすぐに正しい方法...

3DSの電源がつかない時はどうする?起動しない原因や対処法を解説

これまで問題なく使用できていた3DSが突然電源がつかなくなり、困ってしまったことがある方も多いのではないでしょうか。...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?