パソコン廃棄.com

PS4から異音が聞こえると危険?原因と対処法について徹底解説!

PS4で遊んでいると、「ゴー」「ウォーン」「ジー」など、突然異音が聞こえるようになることがあります。

PS4は内部にファンがあるため、多少の音は気にする必要はありませんが、あまりにも大きな異音はPS4の不具合を示すサインかもしれません。

今回は、PS4から異音が聞こえるときの原因と対処法について詳しく解説します。

【この記事で分かること】

  • PS4から異音が発生する原因
  • PS4から異音がするときの対処法

PS4から異音が発生する原因

PS4から異音がする原因は、主に以下の通りです。

  • 本体が熱くなりすぎている
  • ホコリが溜まっている
  • HDDの不具合

原因によって対処法も異なるため、まずは自分のPS4の状態を把握しましょう。

それでは1つずつ解説します。

本体が熱くなりすぎている

PS4本体が熱くなったとき、放熱するために冷却ファンが稼働します。PS4からの「ブォー」「ゴー」といった異音は、冷却ファンが動く音である可能性があります。

PS4は、通気口から新鮮な空気を取り入れ、排気口から熱を逃がす仕組みを用いています。あまりにも本体が熱くなりすぎている場合、冷却ファンが放熱する際に異音が発生することがあります。

PS4は、高画質なゲームのプレイや長時間使用によって熱くなりやすいです。

ホコリが溜まっている

PS4内部にホコリが溜まっていると異音が発生する場合があります。

ホコリが通気口や排気口などに溜まると冷却ファンの動きが妨げられ、異音の原因になります。長い間放置したり、ホコリが溜まりやすい場所に保管することにより内部にホコリが蓄積されます。

HDDの不具合

HDDの不具合が異音を発生させるケースもあります。

HDDの容量が減っていたり、劣化していたりすると正常に稼働できなくなってしまいます。また、物理的破損によって異音を発生させている可能性もあります。

「カチカチ」「カタカタ」といった音が聞こえる場合、HDDの不具合が原因かもしれません。

PS4から異音がするときの対処法

PS4から異音がするときの対処法は以下の通りです。

  • 涼しい場所で休ませる
  • ホコリを掃除する
  • HDDを交換する
  • 修理・処分に出す

それでは1つずつ見ていきましょう。

涼しい場所で休ませる

PS4が熱を持っているときは、涼しい場所で休ませましょう。

PS4の熱を逃がすために冷却ファンが稼働しすぎている場合、PS4の電源を切って放置してください。温度が高い場所ではなく、なるべく涼しい場所を選んでしばらく休ませると異音を解消できる可能性があります。

ホコリを掃除する

排気口や通気口に溜まったホコリを掃除すると、異音がなくなる場合があります。

掃除機で吸ってみたりエアダスターを利用してみたり、内部のホコリを取り除いてみましょう。そうすればファンが正常に作動し、異音がなくなります。

HDDを交換する

HDDが異音を発生している場合、HDDを交換することで解決できます。

HDDを交換する大まかな流れは以下の通りです。

  1. セーブデータをバックアップする。
  2. HDDを交換する。
  3. システムソフトウェアとバックアップをインストールする。

ただ、機械に詳しくない方にとってHDDの交換は難易度が高いです。自信が無い方はプロの業者に修理・交換を依頼するのをおすすめします。

また、HDDが劣化しているということはPS4本体も寿命が近いサインです。新しく買い替えを検討してもいいでしょう。

修理・処分に出す

上記の対処法でどうしても解決できない場合は、メーカーや業者に修理を依頼しましょう。PS4が古い場合は、思い切って処分を検討してもいいでしょう。

とにかく急いで修理してもらいたいという方は、街の修理業者に依頼することをおすすめします。業者にもよりますが、即日での修理を行っている修理店もあります。

まとめ:PS4からの異音は不具合を現すサイン

PS4から異音がするときの原因と対処法について解説しました。

本体が厚くなり過ぎていたり、ホコリが内部に蓄積されたりすることで異音が発生します。HDDの劣化によって異音がすることもあるなど原因は多岐にわたるため、まずは異音の原因について探りましょう。

異音への対処法は以下の通りです。

  • 涼しい場所で休ませる
  • ホコリを掃除する
  • HDDを交換する
  • 修理・処分に出す

修理不可能なPS4は、思い切って処分を検討してみてもいいでしょう。

ゲーム機処分.comでは、データ消去料・送料・リサイクル料無料で処分することができます。お得かつ安全にPS4を処分可能なので、処分を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。

監修者/前野 哲宏

フィットネスの店舗運営と新規事業で培った改善力を活かし、PCリサイクル事業で社会課題の解決に挑戦しています。

関連記事

WiiのデータをWii Uに移行させるには?操作手順や注意点を解説

Wiin UはWiiの後継機として発売された家庭用ゲーム機です。 Wii Uを購入した方の中には、これまで使っていた...

Wiiの電源が入らない!原因と対処法を分かりやすく解説します

今回はWiiの電源が入らないときの原因と対処法について解説します。Wiiを長い間放置することで劣化が進んだり、温度が...

Wiiの初期化方法!初期化前にすべきことも徹底解説

Wiiの初期化方法や、初期化する前にやるべきことについて解説します。処分する前や人に譲る前など、Wiiを手放す前には...

switchが水没したときの対処法!やってしまいがちなNG行為についても徹底解説

今回は、switchが水没したときの対処法やNG行為について詳しく解説します。水没したswitchはすぐに正しい方法...

3DSの電源がつかない時はどうする?起動しない原因や対処法を解説

これまで問題なく使用できていた3DSが突然電源がつかなくなり、困ってしまったことがある方も多いのではないでしょうか。...

廃棄したい
パソコンは?


廃棄したいパソコンは?