VAIO(SONY)のパソコンが無料で廃棄できます
VAIO(SONY)無料廃棄キャンペーン中!!





メーカー、年式、型番、動作不良の有無は問いません。
データは確実に消去を行なっておりますので、ご安心下さい。
詳しくはパソコン廃棄.comを参照ください。



更新日: 2021年6月24日 著者: 永谷 紘章
VAIO(SONY)では、PCリサイクルサービスの処分方法があります。個人・法人とも廃棄方法や窓口が違います。弊社のサービスも比較しながらご検討ください。
ソニー株式会社製のVAIOをリサイクルする
個人向け 家庭系(個人からの)使用済パソコンの回収・再資源化
ソニーはこの「資源有効利用促進法」に対応して、ご家庭から引取り要請のあったソニー製の使用済パソコンの回収・再資源化活動を行います。PCリサイクルマークが付いておらず、2003年9月以前にご購入された場合は、回収・再資源化料金をご負担していただきます。
対象製品:ソニー製、アイワ製のノートパソコン、液晶モニタ、デスクトップパソコン、CRTモニタ、ご購入時にセットの付属品(キーボード、マウス、スピーカー、ケーブルなど)
対象外製品:他社製のパソコン、ディスプレイ・プリンタ、スキャナ等の別売周辺機器・ワープロ専用機、PDA、HDDビデオレコーダー・取扱説明書/マニュアル・フロッピーディスク、 CD-ROM等
データ消去:再資源化センターではハードディスクを物理的に破壊してデータ漏洩の防止を図りますが、お客様の大切なデータの管理はお客様の責任で行うようデータの消去をお願いしております。
[VAIO_PC] ハードディスク(HDD)上のデータを完全に消去したい
回収までの日数:PCリサイクルマークのついている製品の場合、3~6日でエコゆうパック伝票が到着します。PCリサイクルマークがついていない製品の場合、振込用紙が7日以内に到着しますのでお振込み完了後、7日程度かかります。
費用(PCリサイクルマークの付いていない製品):デスクトップ・ノートパソコン・液晶ディスプレイ・液晶一体型パソコン 3,000円(税抜)、CRTディスプレイCRT・一体型パソコン 4,000円(税抜)
注意事項:破損・機能的に動作しないものは回収するが、ガラスが破損したCRTディスプレイなど、輸送時の安全確保ができない場合は回収できません。
電話番号:0570-000-369(ソニーパソコンリサイクル受付センター 10:00~17:00 (土・日・祝日、ソニー指定の休日を除く))
企業向け 事業系(法人ユーザー様)からの使用済パソコンの回収・再資源化
事業所で使用済みとなったソニー製のパソコンは、当社に代わり、業界団体である「一般社団法人 パソコン3R推進協会」が回収・再資源化いたします。 回収依頼は「パソコン3R推進協会」に直接申込みしていただくことになります。
デスクトップパソコン本体とディスプレイ(液晶またはCRT)が分かれている製品は、セットモデルであってもデスクトップパソコン本体とディスプレイそれぞれを1台と扱い、料金もご負担していただきます。
費用:デスクトップ・ノートパソコン・液晶ディスプレイ・液晶一体型パソコン・外付けハードディスク・スキャナー 3,000円(税抜)、CRTディスプレイCRT・一体型パソコン・プリンター 4,000円(税抜)
VAIO株式会社製のVAIOをリサイクルする
個人向け 家庭系パソコンリサイクル
VAIO株式会社では、「資源有効利用促進法」に基づき、個人でご購入・ご使用になり、ご不要となった弊社製パソコンの回収・再資源化を行います。
対象製品:VAIO株式会社製パソコンのみ回収いたします。本体底側の機銘板の“VAIO”を確認してください。
対象外製品:プリンター、スキャナー、その他の周辺機器、他社製品のモニター 、マニュアル、CD-ROM、保証書、フロッピーディスク等、その他のキーボードとマウスを除く添付品
データ消去:再資源化センターではハードディスクを物理的に破壊してデータ漏洩の防止を図ります。リサイクルするパソコンのハードディスクまたはSSD上のデータ消去は、回収前にお客さまの責任で行っていただくことになっています。万一データが漏洩した場合でも、責任は負えませんのでご注意ください。
回収までの日数:受付されて3~6日でエコゆうパック伝票が到着します。なお、戸口回収をご希望の場合は、郵便局への連絡と回収日時の調整分の日数が余分にかかります。
電話番号:045-226-4552(パソコンリサイクル受付センター 月曜-金曜 10:00-17:00(土日/祝日および年末年始等の休日を除く))
企業向け 事業系パソコンリサイクル
事業所でご不要になりましたVAIO製パソコンは、当社に代わり、業界団体である「一般社団法人パソコン3R推進協会」が回収・再資源化いたします。回収依頼は「パソコン3R推進協会」に直接お申し込みしていただくことになります。
費用:ノートパソコン本体 3,000円(税抜)。1契約(20台単位)当たりの受付手数料は、1,500円(税抜)となります。
まとめ
メーカー(SONY)への回収を依頼する場合、SONY製品(vaio、バイオ)のみが対象となります。例えば、SONY製のデスクトップPCとDELL製の液晶ディスプレイを廃棄したい場合は、液晶ディスプレイは、DELLへ回収依頼しなければなりません。同一メーカーのパソコンのみを廃棄する場合は、手続きが一回で済みますが処分するメーカーの数が多ければ、その分手続きが必要となります。
パソコン廃棄.comでは、メーカーやパソコンの状態(PCリサイクルマークの有無)を問わず無料廃棄できるので手続きはとても簡単です。
パソコン廃棄.comならVAIO(SONY)のパソコンが無料で廃棄できます
やりとり不要、送料無料で送るだけ(クロネコヤマト宅急便着払い)で回収・引き取り・廃棄いたします。古いPC・故障PC・使用済みパソコン・自作パソコンやMac等、パソコン、タブレット、スマホなど回収対象製品ならOKです。土日祝日でも送れます。以下の簡単パソコンの送り方に従って送ってください。
シリーズ
1 デスクトップ・ボードPC
1.1 第一世代VAIO
1.1.1 VAIO T
1.1.2 VAIO M
1.1.3 VAIO S
1.1.4 VAIO L
1.1.5 VAIO R
1.1.6 VAIO MX
1.1.7 VAIO J
1.1.8 VAIO LX
1.1.9 VAIO RX
1.1.10 VAIO JX
1.1.11 VAIO W
1.1.12 VAIO RZ
1.1.13 VAIO HS
1.1.14 VAIO P
1.1.15 VAIO V
1.1.16 VAIO HX
1.2 第二世代VAIO
1.2.1 type R
1.2.2 type V
1.2.3 type HX
1.2.4 type M
1.2.5 type X
1.2.6 type H
1.2.7 type X Living [XL]
1.2.8 type L
1.2.9 type J [JS]
1.2.10 type R Master [RM]
1.3 第三世代VAIO
1.3.1 Lシリーズ
1.3.2 Jシリーズ
1.4 第四世代VAIO
1.4.1 VAIO Tap 20 [J20]
1.4.2 VAIO Tap 21 [T21]
2 エクステンションライン
2.1 TP1(TV side PC)
3 大画面ノート
3.1 第一世代VAIO
3.1.1 VAIO NOTE
3.1.2 VAIO NOTE XR
3.1.3 VAIO QR
3.1.4 VAIO NOTE FX
3.1.5 VAIO NOTE GR
3.1.6 VAIO NOTE NV
3.1.7 VAIO NOTE FR
3.2 第二世代VAIO
3.2.1 type K
3.2.2 type E
3.2.3 type A
3.2.4 type B
3.2.5 type F
3.2.6 type F light [FJ]
3.2.7 type BX
3.2.8 type F TV [FT]
3.2.9 type N
3.2.10 type C
3.2.11 BZシリーズ/type BZ
3.3 第三世代VAIO
3.3.1 Aシリーズ [AW]
3.3.2 Fシリーズ
3.3.3 Nシリーズ [NW]
3.3.4 Cシリーズ
3.3.5 Bシリーズ
3.3.6 Eシリーズ
3.3.7 Sシリーズ
3.3.8 Tシリーズ [T15]
3.4 第四世代VAIO
3.4.1 VAIO Fit 14/15 [F14A/F15A]
3.4.2 VAIO Fit 14A/15A [F14N/F15N]
3.4.3 VAIO Fit 14E/15E
3.5 最新シリーズ
3.5.1 VAIO Fit 15E | mk2 [F152]
4 モバイルノート
4.1 第一世代VAIO
4.1.1 VAIO NOTE 505
4.1.2 VAIO C1
4.1.3 VAIO NOTE SR
4.1.4 VAIO GT
4.1.5 VAIO NOTE VX
4.1.6 VAIO U
4.1.7 VAIO NOTE Z
4.1.8 VAIO NOTE TR
4.1.9 VAIO NOTE 505 EXTREME [X505]
4.2 第二世代VAIO
4.2.1 type TR
4.2.2 type 505 EXTREME [X505]
4.2.3 type S
4.2.4 type U
4.2.5 type T
4.2.6 type G
4.2.7 type Z
4.2.8 type Y
4.2.9 type P
4.3 第三世代VAIO
4.3.1 Sシリーズ
4.3.2 Tシリーズ
4.3.3 Zシリーズ
4.3.4 Xシリーズ
4.3.5 Pシリーズ
4.3.6 Gシリーズ
4.3.7 Yシリーズ
4.3.8 Eシリーズ [E11]
4.4 第四世代VAIO
4.4.1 VAIO Duo 11/13 [D11/D13]
4.4.2 VAIO Fit 11A/13A [F11N/F13N]
4.4.3 VAIO Pro 11/13
4.5 最新シリーズ
4.5.1 VAIO Z [Z13]
4.5.2 VAIO Pro 13 | mk2 [P132]
5 タブレット
5.1 第四世代VAIO
5.1.1 VAIO Tap 11 [T11]
5.2 最新シリーズ
5.2.1 VAIO Z Canvas [Z12]
6 ネットブック
6.1 Mシリーズ
6.2 Wシリーズ
消去方法
- リカバリーメディア(リカバリーディスク)を用意する。
VAIOリカバリユーティリティを作成する方法
VAIOリカバリーセンターから作成する方法 - リカバリーメディアを挿入しパソコンを再起動する。
- 「VAIOデータ消去ツール」を選択。
- データ消去方式の選択で「固定値「0」で1回上書き(推奨)」を選択。
- 完了後に電源OFFをし終了です。
よくあるご質問
QVAIOのパソコンは無料で回収してもらえますか?
-
AVAIO製、ソニー製のパソコンでPCリサイクルマークがあれば無料回収してくれます。 しかし、他社製品は回収できないので、まとめて回収してほしい場合にはパソコン廃棄.comをご利用ください。
詳しくはこちら>> QPCリサイクルマークとはなんですか?
-
APCリサイクルマークとは、2003年10月以降に販売された家庭向けのパソコンに貼付されています。このマークの付いたパソコンは、廃棄の際に新たな料金を支払う必要がありません。 PCリサイクルマークのついていないパソコンは、回収再資源化料金を負担して頂く必要があります。
PCリサイクルマークとは>> QVAIOのパソコンを廃棄する際のデータの流出が心配です。
-
Aパソコン廃棄.comでは、ソフトウェア消去・物理破壊消去・専用ソフトウェア消去により、安心してパソコンを廃棄できます。
パソコンのデータ消去方法>> Q無料でVAIOのパソコンを回収できますか?
-
Aパソコン廃棄.comでは、パソコンやタブレット、スマホなども無料廃棄できます。 しかし、廃棄できないものもあるため、事前に確認してください。
無料廃棄できるもの・できないもの>> Q法人で不要になったVAIOのパソコンの回収に費用はかかりますか?
-
Aソニーに依頼する場合には、ノートパソコン本体 3,000円(税抜)。1契約(20台単位)当たりの受付手数料は1,500円(税抜)となります。
パソコン廃棄.comでは、法人様のパソコンも無料回収いたします。
詳しくはこちら>>
パソコン無料廃棄キャンペーン中!!






メーカー、年式、型番、動作不良の有無は問いません。
データは確実に消去を行なっておりますので、ご安心下さい。
詳しくはパソコン廃棄.comを参照ください。


