DELLのパソコンが無料で廃棄できます
DELL 無料廃棄キャンペーン中!!





メーカー、年式、型番、動作不良の有無は問いません。
データは確実に消去を行なっておりますので、ご安心下さい。
詳しくはパソコン廃棄.comを参照ください。



更新日: 2021年7月6日 著者: 永谷 紘章
DELLでは、PC買取プログラムとPCリサイクルサービスの2種類の処分方法があります。個人・法人とも廃棄方法や窓口が違います。弊社のサービスも比較しながらご検討ください。
DELLでPCを買取ってもらう
個人向け
2016年8月現在、個人向けパソコン買取プログラムは行われていません。
資産の再販およびリサイクル サービス
デル製、他社製に関わらず、リプレースや保守切れ等で不要になったPC及びモニタを買い取ります。ご指定場所へ回収に伺い、更にセンター内でHDDデータ消去作業を実施、買取金額をキャッシュバックするサービスです。
買取条件:買取値が付かない機器(故障品、古い、パーツが抜き取られている製品など)は回収いたしかねます。1拠点からの回収が200台以上であること。スペックにより200台以下でも対応可能な場合があります。
データ消去:HDD内のデータの確実な消去を実施。故障や不良セクタ等で消去完了確認の取れないHDDはPCより抜き取って物理的に破壊します。
対象製品:デスクトップ、ノートブック、液晶一体型、液晶モニター、サーバ、ストレージ
E-mail:JP_ARR@dell.com
DELLでPCをリサイクルする
個人向けコンピューターリサイクルサービスご利用のご案内 | Dell 日本
デル製品のパソコンおよびモニタのみが対象です。PCリサイクルマークのない製品は、排出時に費用がかかります。PCリサイクルマークがついていない製品の場合、1週間~10日程かかると思われます。
対象製品:デル製の製品のみ。他社製品は対象外。ノートパソコン、液晶モニタ、デスクトップパソコン、CRTモニタ、ご購入時にセットの付属品(キーボード、マウス、スピーカー、ケーブルなど)
対象外製品:デル製のサーバー、ストレージ、ネットワーク、プロジェクタ、PDA 、プリンタ、付属の取扱説明書、マニュアル、CD-ROM等の記録メディアなど
回収可能日:約1週間前後で、「エコゆうパック伝票」を郵送します。
電話番号:044-556-4298(午前9時から午後5時半まで ※平日昼休み、年末年始等を除く)
企業向けコンピューターリサイクルサービスのご案内 | Dell 日本
デルの法人のお客様向けにPC・サーバのリサイクルサービスをご案内しております。(全て有料です。)デル製のPC、モニタ、プリンタ、サーバ等です。排出時に費用がかかります。国からのリサイクル許可の制限により、サービス対象となる製品はデル製品のみです。該当メーカーへお問い合わせください。
2012年1月より、1回収が1~9台の場合については、デル株式会社 に代わりまして、一般社団法人パソコン3R推進協会が回収・再資源化を行わせていただきます。
回収が10台以上の場合は、引き続きデルにてリサイクルサービスを提供いたします。
お申込み(現金前払いの場合は入金確認後)から日程調整連絡を経て回収日決定までに要する日数は最短で5営業日、地域により1か月以上を要する場合があります。
- 窓口:スモール&ミディアム ビジネスセールス本部 (従業員数500人までの企業の方):044-556-3344
- ラージエンタープライズ営業本部 (従業員数500人以上規模の企業の方):044-556-3430
- 公共営業本部 (官公庁・医療機関・教育機関の方):044-556-5963
9:00~12:00、13:00~17:30 お電話の受付時間は土・日・祝祭日を除く
まとめ
メーカー(DELL)への回収を依頼する場合、DELL製品(Inspiron、vostro等)のみが対象となります。例えば、DELL製のデスクトップPCとHP製の液晶ディスプレイを廃棄したい場合は、液晶ディスプレイは、HPへ回収依頼しなければなりません。同一メーカーのパソコンのみを廃棄する場合は、手続きが一回で済みますが処分するメーカーの数が多ければ、その分手続きが必要となります。
パソコン廃棄.comでは、メーカーやパソコンの状態(PCリサイクルマークの有無)を問わず無料廃棄できるので手続きはとても簡単です。
パソコン廃棄.comならDELLのパソコンが無料で廃棄できます
やりとり不要、送料無料で送るだけ(クロネコヤマト宅急便着払い)で回収・引き取り・廃棄いたします。古いPC・故障PC・使用済みパソコン・自作パソコンやMac等、パソコン、タブレット、スマホなど回収対象製品ならOKです。土日祝日でも送れます。以下の簡単パソコンの送り方に従って送ってください。
シリーズ
個人向け
-
ノートパソコン(PC)
- Inspiron シリーズ
Inspiron 13z
Inspiron 14
Inspiron 15
Inspiron 2200 - InspironR シリーズ
Inspiron 15R
Inspiron 17 - XPS シリーズ
XPS 13
XPS 14
XPS 14z
XPS 15 - ALIENWARE シリーズ
ALIENWARE M14x
ALIENWARE M17x
ALIENWARE M18x - Vostro シリーズ
Vostro V13
Vostro 3500
デスクトップパソコン(PC)
- Inspiron シリーズ
Inspiron 530 2007年6月27日発売。インテル製CPUを搭載したミニタワー型
Inspiron 530s 2007年6月27日発売。インテル製CPUを搭載したスリムタワー型
Inspiron 531 2007年6月27日発売。AMD製CPUを搭載したミニタワー型
Inspiron 531s 2007年6月27日発売。AMD製CPUを搭載したスリムタワー型
法人向け
-
ノートパソコン
- Vostro シリ-ズ
Vostro 1540/1550/3350/3450/3550/3750 - Latitude シリ-ズ
- Precision シリ-ズ デスクトップパソコン(PC)
- Vostro シリ-ズ
Vostro 230 「ミニタワーデスクトップ」
Vostro 230s 「スリムタワーデスクトップ」
Vostro 260 「ミニタワーデスクトップ」
Vostro 260s 「スリムタワーデスクトップ」
Vostro 230 「ミニタワーデスクトップ」
Vostro 360 「オールインワンデスクトップ」
Vostro 460 「ミニタワーデスクトップ」 - Optiplex シリ-ズ 「デスクトップ」
380/390/580/780/790/960/980/990/FX100/FX130/FX160/FX170/XE - Precision シリーズ 「ワークステーション」
T1600/T3500/T5500/T7500/R5500 - Inspiron シリーズ
Inspiron One 2310 「デスクトップ」
サーバ
- PowerEdge 「タワーサーバ」「ラックサーバ」「ブレードサーバソリューション」「Cサーバ」「ストレージ 」「ラックエンクロージャ」「ラックインフラストラクチャ」
消去方法
DELLが提供している消去ソフトはありません。
よくあるご質問
QDELLのパソコンを廃棄する際にデータを消去しないとどうなる?
-
Aデータを完全に消去しない状態でパソコンを処分すると、内部データの復元により情報の流出が起きたり、データを悪用される恐れがあります。
パソコン廃棄.comでは、データを完全に消去してからリサイクルに出しているので安心して廃棄できます。
パソコンのデータ消去方法>> QDELLのパソコンは無料で廃棄できますか?
-
ADELLの製品に限らず、無料で廃棄しています。
パソコン廃棄.comでの廃棄方法については、以下のページをご覧ください。
利用方法はこちら>> QDELLのパソコンは動作不良でも回収してもらえますか?
-
A動作不良でも回収しています。バラバラになっていたり、パーツのみになっていると回収できないのでご注意ください。
Q法人で使用しているパソコンの廃棄も対応していますか?
-
A対応しております。証明書の発行も可能で、無料廃棄できるのでお気軽にご利用ください。
詳しくはこちら>> QDELLへ回収を依頼するのと何が違いますか?
-
ADELLのようなメーカーに回収を依頼する場合に、他社製品は回収できません。そのため、何度も手続きしないといけなくなります。
パソコン廃棄.comであれば、メーカーやパソコンの状態に関わらず無料廃棄できます。
利用方法はこちら>>
パソコン無料廃棄キャンペーン中!!






メーカー、年式、型番、動作不良の有無は問いません。
データは確実に消去を行なっておりますので、ご安心下さい。
詳しくはパソコン廃棄.comを参照ください。


