郵送でパソコンを廃棄できます
ダンボールの1箱の大きさ(cm)は、縦・横・高さの合計で170cmまで可能です。デスクトップ3-4台、ノートパソコン5台程度、液晶一体型パソコン1台、デスクトップ2台・ノートパソコン2台がいれることができます。
「箱が小さい」もしくは「1台しか入らない」場合は、2箱を紐やテープでまとめて、1箱(1個口)にして下さい。
営業所に集荷を依頼する。または、営業所・取次店に荷物を持参してください。送料は発払い(お客様負担)になります。発送の連絡は不要です。
集荷依頼フリーダイヤル AM9:00~PM19:00(年中無休):0800-0800-111
郵便局 | 自宅に集荷を依頼する 郵便局 | 郵便局に荷物を持参する 郵便局 | コンビニに荷物を持参する郵送できるコンビニ:ローソン、ミニストップ、セイコーマート、ローソンストア100
荷物の受け渡し時に「発払い伝票」をもらい、下記のように記入してください。
到着後のご連絡はしていません。郵便追跡で正しく郵送できたかご自身で確認してください。
パソコンを消去・リサイクルします。PCのご返却は出来ません。
縦・横・高さの合計170cmまたは重さ30kgまで
郵便局では様々な形状に合わせた包装を有料でご用意しています。
目安となる箱を利用した場合の送料が「送料比較サイト:送料の虎」で検索できます。
リチウム電池を含むノートパソコンなどは航空輸送できません。離島や遠方では、他の輸送手段により運送することから、配達に要する期間が1日~4日程度遅れます。
郵便局 | リチウム電池をゆうパックで送る際の注意点はありますか?廃棄したいパソコンは?