よくある質問(法人様)
パソコン廃棄.comの法人サービスに関するよくあるご質問と回答です。以下に該当する質問がない場合は、お問い合わせよりご連絡ください。
お問い合わせ
100台以上のパソコンを廃棄できますか?
はい。100台以上でもパソコンは廃棄できます。お見積りフォームよりご連絡ください。
ハードディスクが無いパソコンは廃棄できますか?
はい。ハードディスクが無いパソコンは廃棄できます。
型番・動作状況がわからないパソコンは廃棄できますか?
はい。型番・動作状況がわからないパソコンは廃棄できます。
メーカー・型番や年式、故障の有無をお知らせいただく必要はありません。
リース・レンタル機でも廃棄できますか?
はい。パソコンの所有権がお客様にあれば廃棄できます。所有権がリース・レンタル会社にあればできません。
付属品は無くても構いませんか?
はい。付属品は無くても構いません。
何が廃棄できますか?
以下の「廃棄できるもの」ご参照ください。
故障しているパソコンは廃棄できますか?
はい。故障しているパソコンは廃棄できます。
分解してバラバラにしたパソコンは廃棄できますか?
いいえ。廃棄できません。
以下の①と②を満たしている場合は、廃棄できます。
①パーツ(ハードディスク以外)が揃っている。
②フタをとじてネジがしまっている(元の形状にする)。
デスクトップパソコンの場合
フタをあてがう
フタをとじる
ネジをしめる
ノートパソコンの場合
フタをあてがう
フタをとじる
ネジをしめる
外付けハードディスクは廃棄できますか?
はい。外付けハードディスクはパソコンと同梱すれば廃棄できます。
データ漏洩の心配はありませんか?
データ消去に費用はかかりますか?
いいえ。費用はかかりません。無料でデータ消去を行います。
ハードディスクが壊れているのですがデータ消去できますか?
はい。データ消去できます。物理的消去を行いますのでご安心下さい。
データ消去作業中に個人情報を閲覧されませんか?
いいえ。データ消去作業中に個人情報は閲覧されません。パソコンはOS(Windows・MacOSなど)を起動せずにデータ消去します。
廃棄パソコンはどうなりますか?
パソコン廃棄.comに廃棄されたパソコンは、データ消去を行ったのちにリサイクル・リユースします。
再利用価値のあるもの(リユースできるもの)は国内販売網を通じてお客様に販売いたします。また商品価値の低い物は部品や素材として、環境省・経済産業省の容認を受けた取引業者によって適正にリサイクルされます。
証明書は発行できますか?
はい。証明書は発行できます。
証明書の発行
マニフェスト伝票(産業廃棄物管理表)は発行できますか?
いいえ。マニフェスト伝票は発行できません。その代わりとなるパソコン廃棄方法を提供しています。
資料請求したいのですが?
下記よりダウンロードできます。
発払いとは何ですか?
発払い(発払い)とは、荷物の運賃や料金を発送元が支払うことです。
液晶ディスプレイのサイズ(インチ数)はどう調べればいいですか?
液晶ディスプレイ(液晶モニター)は、型番か画面の対角線の長さで調べることができます。