パソコン廃棄.com

Q.マザーボードやメモリーなど、パーツのみの廃棄はできますか?

A.パーツのみの廃棄はできません。

パソコン廃棄.comでは、パソコン部品のみの廃棄は対応しておりません。

パーツを廃棄する方法

家庭からゴミとして出る場合には自治体に確認しましょう。実際、周辺機器のみの場合は、パソコンではなく小型機器になります。小型家電リサイクル法(正式名称:使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律)により、使用済みの小型電子機器として廃棄処分できる場合があります。例えば名古屋市では、イオンやカインズホームなどのスーパー・ホームセンター、また区役所など公共施設等に回収ボックスがありますので、投かんすれば処分できます。費用は無料です。(大きさや種類による)他にも粗大ゴミ・不燃ゴミとして処分対象になる自治体もあります。基本的にハードディスク・USBメモリー以外のパーツにはデータはありませんので、データ消去を行わなくても問題ありません。

一方、パソコンメーカーでは部品のみの回収・リサイクルは行っていません。パソコンの状態になっていないとPCリサイクル法の対象外となります。法人の場合は、産業廃棄物として産廃業者に回収を依頼しましょう。

パーツ・付属品別の廃棄方法

パーツのみ(パソコン本体はない)

自治体で金属ゴミまたは不燃ごみとして捨てられます。場合によっては、小型家電リサイクルの対象となります。

PCパーツ別の廃棄方法

CPU・メモリ・ハードディスクのみ廃棄したい

金属ゴミまたは不燃ごみとして捨てられます。多くの自治体では、ハードディスクやUSBメモリーは小型家電リサイクルの対象となっています。

自作PCのケースのみ廃棄したい

一部の自治体で金属ゴミまたは不燃ごみとして捨てられます。多くの自治体では、粗大ゴミとして有料で処分できます。小型ではないので小型家電リサイクルの対象外となるようです。

昔使っていたパソコンのマザーボードやグラフィックカード、基盤のみ廃棄したい

上記と同じ。

ソフトウェア・リカバリーCDのみ廃棄したい

CD・DVDは燃えないゴミとして捨ててください。

取扱説明書・購入時の段ボール箱のみ廃棄したい

冊子・箱は資源ゴミとして捨てられます。

マウス・キーボード・リモコンのみ廃棄したい

ゴミまたは小型家電リサイクル対象品として処分できます。

関連度の高い質問

パソコン無料廃棄キャンペーン中!!

ノートパソコン  macbook  スマホ  タブレット  プレイステーション  ニンテンドー
パソコン廃棄.comではパソコンを無料廃棄します。
メーカー、年式、型番、動作不良の有無は問いません。
データは確実に消去を行なっておりますので、ご安心下さい。
詳しくはパソコン廃棄.comを参照ください。
送料無料データ消去無料リサイクル費用無料

廃棄したい
パソコンは?